全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

世界に昆虫食を 長野・上農高が「ザザムシ」養殖に道筋

養殖するザザムシを手に、新しいシーズンに向けて意欲をにじませたGL2年生=9月30日、南箕輪村の上伊那農高

長野県南箕輪村の上伊那農業高校コミュニティデザイン科グローカルコース(GL)が取り組む水生昆虫「ザザムシ」の養殖で、4月から9月までに15匹の「トビケラ」が成虫にまで育ったことが分かった。同コースでは「産卵からふ化させることに成功した」と考察。養殖への道筋が見えたとして9月30日には、今春のGL卒業生から取り組みを受け継いだGL2年生が新しいシーズンに向けて、飼育水槽を清掃するなど準備を進めた。

養殖は、ザザムシを使った商品開発の原料確保や個体数の維持などにつなげようと昨年度に着手。天竜川漁協(伊那市)の協力を得てザザムシを捕獲し、適した生息環境を試行錯誤しながら再現し、人工繁殖させる実験を行っている。

トビケラは昨年7月末に産卵を確認。成虫になっても飛んでいかないように網がついた水槽で卵を飼育したところ、今年4月から羽化した成虫の死がいが発見されるようになった。6月には9匹と集中し、9月20日までに15匹に達した。

天竜川のトビケラは、夏と越冬する年二つの世代サイクルで発生し、ふ化して成虫になって一生を終えるまで世代によって違い5~8カ月程度とされる。

水生昆虫に詳しい天竜川総合学習館「かわらんべ」(飯田市)職員の久保田憲昭さん(55)は「飼育する環境でそれも変わってくる」と話し、「研究で飼育することはあるが、ある程度の数を育てる養殖は今までにない取り組み。餌や温度などの基礎データを得られれば、天竜川の個体群研究などに発展できる」と生徒たちに期待する。

GL2年生は、新たなシーズンの養殖と昨年度に商品化したザザムシのふりかけを再び販売するために、11月に水生昆虫を捕獲する。

毎日欠かさずに観察を続ける生徒の金塚蓮さんは「水の流れの速さや成虫を育てるための餌探しなど課題は多い」と話し、飯塚咲絵さんは「養殖が成功すると、種を絶やさないことにもつながる。昆虫食を世界に広めるきっかけにしていきたい」と力を込めた。

関連記事

紀伊民報社

春の運動会始まる 和歌山県田辺・西牟婁地方の小中学校で

 和歌山県の田辺・西牟婁の小中学校で、春の運動会・体育祭シーズンが到来した。18日から26日が開催のピークとなる。  18日には白浜町の白浜中学校(生徒100人)で体育大会があった。中央に並べ...

100年前に思いはせる 賢治ウオークに20人 苫小牧

詩人、童話作家宮沢賢治の来苫から21日で丸100年を迎えるのを前に18日、賢治が苫小牧で歩いた道をたどる「百年目の賢治ウオーク」が行われた。市民ら20人が参加。初夏の日差しが降り注ぐ中、当時の情景...

難失聴でもガイド楽しみたい おびひろ動物園でアプリや筆談体験会

 聞こえない人や聞こえにくい人でも、施設ガイドの説明を楽しみたい-。帯広市中途難失聴者協会(佐々木亜規子会長)は、音声をリアルタイムで文字化するアプリ「UDトーク」や筆談でガイドを楽しむ体験会を1...

荘内日報社

歴史と文化つなぐ26万6000点一括管理 酒田市文化資料館 光丘文庫オープン 「日..

 酒田市総合文化センターの旧中央図書館を活用して市が整備した市文化資料館光丘文庫(館長・金野洋和市文化政策調整監兼文化政策課長)が18日、オープンした。市立資料館、市立光丘文庫に加え、公文書館や埋蔵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク