ウオーターアートの堀川さん、パフォーマーとして独立【宇部】

勇ましいトラの絵と堀川さん(あすとぴあ2丁目で)
コロナ禍で文化や芸術に携わる人々が苦境に立たされる中、発達障害の一つ、ADHD(注意欠陥多動性障害)がある宇部市のウオーターアートパフォーマー・堀川玄太さん(27)が新たな一歩を踏み出した。8年間通っていた就労継続支援B型事業所を昨年退所し独立。厳しい状況下でも「パフォーマー一本で勝負したい」と意欲を見せている。
感染症の再拡大で、観客と同じ空間で創り上げる音楽や演劇の先行きは不透明。堀川さんも活動の維持が困難となり、気持ちを保つのが精いっぱいだった。それでも、自分と向き合う時間が増えたことで「ウオーターアートに全力を注ぎたい」という思いがより具現化。プロマジシャンで、尊敬する友人の高重翔さん(29)のアドバイスにも助けられて事業所の退所に踏み切り、独り立ちした。
主な収入は、演技評価のバロメーターである〝投げ銭〟。独立後もコロナ禍が続き仕事の依頼は少ないが、昨年12月から今年1月末にかけてブルーウェーブテクノロジーズ(あすとぴあ2丁目)で行われたイルミネーションイベントに週末限定で出演。来場者のリクエストに応え、さまざまな絵を水で描いた。人前で表現する喜びを再確認できた貴重な時間だった。
県内の小学校に人権教育の講師として招かれることも。以前は母親の貴美子さんにサポートしてもらっていたが、さらなる自立を目指して今では単独で臨んでいる。
堀川さんは「3歳で発達障害と診断され、家族や周囲の支えがあって今まで生きてこられた。お世話になった方々に恩返しをするためにも、一人のパフォーマーとして成功したい。そして、今後もウオーターアートでたくさんの人を笑顔にできれば」と抱負。最後に今年のえと・トラのイラストを描き「勇猛果敢な姿にあやかり、コロナに負けず突っ走りたい」と意気込みを語った。
関連記事
看板絵師 技の証し展示 帯広の木村さん、妻が旧作業場飾る
帯広市内の元看板絵師、木村建児さん(88)が、映画看板や油絵などの作品を自宅敷地内にある作業場に展示している。「とにかく絵が好き。仕事でも趣味でも描いていた」と、自慢の作品を並べている。 ...
甘さと食べ応え“いいね” 藤島小給食に「やまがた紅王」
鶴岡市の藤島小学校(伊藤健治校長)の給食で4日、県産サクランボの大玉品種「やまがた紅王」が1人に1粒ずつ提供され、子どもたちはその甘さと食べ応えに驚いていた。 今年は県内でサクランボなど果物の栽...
8月9日に市役所2期棟オープン、交流イベントや市民内覧会【宇部】
中心市街地のにぎわい創出、誰もが気軽に利用できる庁舎 宇部市役所の新庁舎2期棟(市民交流棟)が8月9日にオープンする。中心市街地ににぎわいを創出し、市民誰もが気軽に利用できる庁舎の完成を祝...
黒島小中が塩づくり体験 島内製塩工場で地下海水使い
【黒島】黒島小中学校(亀川善朝校長)はこのほど、海洋教育の一環で塩づくり体験を行った。講師は島内で製塩事業を行っている㈱カヤックゼロの森住理海代表=石垣市登野城=が務めた。 塩づくり体験...