豊川出身・深谷選手が7人制サッカー日本代表に
豊川市出身の元Jリーガー深谷圭佑選手(25)が、今月末からメキシコで開催される7人制サッカーの「キングス・ワールドカップ」の日本代表に選ばれた。渡航前に東愛知新聞社を訪れ、堀内一孝社長に「東三河地域の代表として精いっぱい闘ってきます。世界でスーパースターになってきます」と抱負を語った。

所属チームのユニフォームを持って訪れた深谷選手㊧=東愛知新聞社で
深谷選手はGK。「豊川サッカースクール」でサッカーを始め、小学校時代は「FC豊橋リトルJセレソン」に所属した。中学では多くのJリーガーを輩出している「FC豊橋デューミラン」に入団。帝京長岡高校(新潟)から立正大学へと進んだ。
高校ではキャプテンとして全国高校サッカー選抜に選ばれた。大学でも絶対的守護神として活躍。2021年にJ1のサガン鳥栖に入団。現在は、東三河からJリーグを目指す社会人サッカーチーム「SC豊橋アゼリア」に所属している。
「キングス・ワールドカップ」の7人制サッカーは、通常のルールに独自のものを掛け合わせたルールで試合する。スピーディーさが特徴でスペインやアメリカでは人気だ。
深谷選手は日本代表に選ばれたことについて「日本代表は初めてで、すごくうれしい。東三河のサッカー少年たちに夢を与えられる人でありたいし、多くの人にサッカーの面白さに気づいてもらいたい。そのためにも必ず優勝して日本に帰ってきます」と力強く語った。
堀内社長は「地元出身者がこうやって日本代表に選ばれたのは誇らしい。地元に熱い思いを持っていることはとてもうれしい。メキシコで頂点を取って来て」と激励した。
大会は26日開会、来月8日まで、世界32チームが出場する。
深谷選手は帰国後、メキシコでの見聞録などのエッセーを本紙で執筆する予定。
関連記事
古道始まりの地をPR 「シオゴリ」モニュメント
和歌山県田辺市の扇ケ浜に設置された「SHIOGORI(シオゴリ)」の文字をかたどったモニュメントの除幕式が16日にあった。「潮ごり」は熊野詣での事前儀式。熊野古道の世界遺産登録20周年に合わせ...
北の玄関口地域を担う施設に 日沿道IC隣接 新「道の駅」など遊佐PAT住民..
日本海沿岸東北自動車道(日沿道)の延伸を見据え、遊佐町が遊佐鳥海インターチェンジ(IC、同町北目)隣接地で、新「道の駅」を中心に2027年度初頭の開業を目指す多機能型休憩施設「遊佐パーキングエリアタ...
ヒグマ骨格標本の製作進む 足寄動物化石博物館でナウマン象記念館と畜大
ヒグマの全身骨格標本の展示を計画している幕別町の忠類ナウマン象記念館と帯広畜産大学が5日、足寄動物化石博物館で標本作りを行った。同博物館の澤村寛特任学芸員から骨格の構造を学びながら作業を進めた。 ...
脱炭素へ計画認定 奄美空港、鹿児島県内で初 国交省
鹿児島県が国に申請していた奄美空港(奄美市笠利町)の脱炭素化推進計画について、国土交通省は16日までに認定すると発表した。計画は2050年度の温室効果ガス排出量ゼロを目標に設定し、それに向けた...