南ア林道バス出発式 2年ぶりの運行再開 長野県伊那市

南アルプス林道バスの出発式でテープカットする白鳥孝市長(中)ら=伊那市長谷
伊那市は25日、市営南アルプス林道バスの運行を始めた。新型コロナウイルス対策で昨年は運休しており、2年ぶりの運行再開。林道は同市長谷鹿の沢で道路が欠損して通れないため、運行は戸台口―歌宿間に限る。登山者は歌宿から6.3キロを歩いて終点の北沢峠へと向かう。
林道の欠損は昨年7月の大雨で起きた。現在、歩行者は通れるものの、車両の通行はできない。同市の白鳥孝市長は「7月下旬の通行再開を目指して復旧工事を進めたい」と話す。バスは当面、平日4往復、土曜休日は5往復を運行。料金の一例では、仙流荘横のバス営業所から歌宿までが片道850円(小児半額)、登山用荷物の持ち込みは別途220円。
バス営業所での出発式で白鳥市長はスタッフに「落石などに気をつけて安全運行してほしい」と激励。乗客の男性登山者(56)=埼玉県=は「仙丈ケ岳を目指すが、歌宿からは歩くので、登山の行程には余裕を持たせた」と話していた。問い合わせはバス営業所(電話0265・98・2821)へ。
北沢峠のこもれび山荘も25日から営業を始めた。
関連記事
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...
映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】
宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。 畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...