全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

図書館貸し出しランキング

貸し出し回数の多かった本を集めて展示(和歌山県田辺市新庄町で)

 和歌山県田辺市新庄町のビッグ・ユー内にある県立紀南図書館は、本年度に貸し出しの多かった本を展示している。11にジャンル分けし、各ジャンルの貸し出し回数トップ5を集めた。担当者は「普段なかなか手に取らない専門的な本もあり、新しい発見にもなる。どんな本がよく借りられているのか見ているだけでも楽しいと思うので、見に来てください」と話している。特集展示は3月10日まで。

 「紀南図書館貸し出しランキング」と銘打った特集展示で、昨年度に続き2回目。昨年4月から今年2月1日までで貸し出しの多かった本を集めた。
 11ジャンルのうち「哲学」では「世界遺産で見る仏教入門」(島田裕巳監修、世界文化社)、「歴史・地理」では「三行で完全にわかる日本史」(野島博之著、集英社)、「芸術」では「四季の花だより~淡彩と水墨のはがき絵」(柳瀬弘子著、日貿出版社)の貸し出し回数が多かった。
 総合でみると、最も貸し出しの多かった本は、小説の「検事の信義」(柚月裕子著、KADOKAWA)と「わたし、定時で帰ります。ハイパー」(朱野帰子著、新潮社)、数学の解説書「高校生からわかる複素解析」(涌井良幸著、ベレ出版)の3冊で、それぞれ20回貸し出されていた。

関連記事

青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広

 帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。  藤丸パークは閉店した百貨...

「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村

 環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...

駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント

 奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...

美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..

 【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク