全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「天出し」冷え込み期待 茅野で角寒天作り

冬の日差しを浴びながら、弾力のある生天を干し台に並べていく従業員ら=4日朝、茅野市の五味喜一商店

諏訪地方の冬の寒さを生かした特産の角寒天作りが茅野市内で始まった。五味喜一商店(宮川)は4日から、生天を寒風にさらす「天出し」作業を開始。天出しはこれから各所で本格化し、来年2月中旬ごろまで生産が続く。

原料となる海藻のテングサを大釜で煮出し、煮汁を型枠に流し込んで固める。同商店の干し場には5センチ角、長さ30センチの棒状に切った生天が次々と運ばれ、従業員ら10人がむしろを敷いた木製の干し台に手際よく並べた。

昼夜の寒暖差によって凍ったり解けたりを繰り返し、順調ならば2週間ほどで仕上がるという。昨季は記録的な暖冬に見舞われて打撃を受けた天然寒天。同商店は、平年並みの100万本を生産する計画でおり、よく晴れて朝は氷点下5度まで冷え込む理想的な日が続くことを願った。

感染症の影響による「巣ごもり生活」で健康食品の寒天が脚光を浴び、「4月以降の需要は持ち直した」と同商店の五味昌彦さん(62)。「長期予報通りの冬になれば、順調な生産に期待が持てる。品質のいい寒天を作りたい」と話していた。

関連記事

アジアパラへ豊川高の中根さん出場

竹本市長表敬、意気込み語る  杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...

荘内日報社

「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..

 鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...

「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」

 「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク