コンテスト 石垣牛に豪快にかぶりつく

石垣島産肉の消費拡大に最も訴求した一枚に選ばれた宮城佳代子さんの写真(アカウント名:irmasmiyagi.kayoko)
石垣島産肉の消費拡大を図ろうと、昨年10月から写真共有アプリ「インスタグラム」で展開された石垣市の「『平成29年は肉の年』あなたも食べる人になろう企画 #ishigaki29 」コンテストで、宮城佳代子さん(38)=那覇市=の写真が最も訴求力のある一枚として、“インスタ映え”投稿に選ばれた。 宮城さんの応募写真は、久宇良の「展望デッキ・心呼吸」で、島の大自然を背景に石垣牛に豪快にかぶりつく瞬間を捉えたもの。 肉の日の29日午後、八重山商工高校(新城英人校長)で授賞式が行われ、同企画のコーディネーターで石垣市地域おこし協力隊の渡邊義弘さん(42)が賞状を授与。宮城さんは「本当に驚き。石垣牛を食べないと、石垣に来た意味がないと思い撮影した。最高の味でした」と笑顔をみせた。 審査員を務めた(株)イチグスクモードの池城安武代表(37)は「迫力ある写真。口を大きく開けて、美しさよりも魅力がある」と講評し、石垣牛と肉を意味する数字「29」、石垣市章をあしらった肉の年Tシャツをプレゼントした。
関連記事
選ばれ続ける観光地に 富士見パノラマリゾートの 環境配慮型プロジェクトが本..
一般社団法人・富士見パノラマリゾート(長野県富士見町)は27日、スキー場内の落ち葉やレストランの食品残渣などで堆肥を作り、自社農園や山野草公園で活用する環境配慮型プロジェクトを本格始動させると...
「リゾートビュー諏訪湖」今年度初運行 長野-富士見駅間で
JR東日本長野支社は26日、臨時快速列車「リゾートビュー諏訪湖」を長野-富士見駅間で往復運行した。今年初めての運転。2時間停車した富士見駅(長野県富士見町)では町民が横断幕を掲げながら乗客を出...
定員制限を解除、家族連れら“探検” カゴメファーム富士見 長野県
5季目の営業が始まった長野県富士見町大平の「カゴメ野菜生活ファーム富士見」で、隣接するカゴメ富士見工場の工場見学ツアーが家族連れらに人気だ。昨季は新型コロナ対策で1回の定員を10人に制限したが...
モダンな空間で出来たての酒を 八峰町にブルワリー併設カフェオープン
八峰町八森の山本酒造店(山本友文社長)が国道101号沿いの同社敷地内に整備したブルワリー(醸造所)併設のカフェ「LABO and CAFE YAMAMOTO」が25日、本格オープンした。県内外から日本酒ファンが来...