全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

まつりは中止も盆灯籠飾りつけ

盆灯籠を設置する山中住職(浄名寺で)

 宇部市厚東棚井の浄名寺(山中和敏住職)で26、27日、盆灯籠の設置作業が行われた。地元や県外から寄せられた20基が、紫やだいだい色の明かりで本堂を彩っている。8月30日まで並べる予定。    同寺では、家の中で眠っているちょうちん、灯籠を集めた「盆ちょうちんまつり」を毎年6月下旬に実施。今年で4回目の予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止を決めた。    灯籠は新たに預かった4基などを披露する機会を設けたいと、山中住職夫妻が2日かけて組み立てた。3密の原因とならないように数を限定。一番背が高い物で約110㌢の灯籠を並べている。    27日は、寄贈者名などを読み上げる「お施餓鬼(せがき)」も行った。    灯籠は午前8時から午後5時まで点灯する。山中住職は「数は少ないが、静かな環境で楽しんでもらえれば」と参詣を呼び掛けた。

関連記事

長野日報社

諏訪湖スマートIC 開通前にアクセス道路歩いて見学 長野県

 長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が27日に開通するのを前に、諏訪市は6日、諏訪湖サービスエリア(SA)上り線へのアクセス道路を歩いて巡る見学会を開い...

青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広

 帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。  藤丸パークは閉店した百貨...

「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村

 環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...

駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント

 奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク