厚真町産ハスカップ初競り 最高値は1パック1500円

厚真産ハスカップが初出荷=25日午前7時半ごろ、苫小牧市公設地方卸売市場
厚真町の代表的な特産品ハスカップの初競りが25日、苫小牧市公設地方卸売市場で行われた。今年は過去最多の338箱(1箱1・2キロ入り)が出荷され、最高値は「特A大」の1パック1500円。同日、市内のスーパーなどで販売が始まった。
とまこまい広域農協厚真町ハスカップ部会(長谷誠良会長)が生産。2018年9月の胆振東部地震による土砂災害からの復興途上で、今年は農家106戸が約17ヘクタールに作付けした。7月下旬まで出荷し、出荷量は14トン、販売高は3000万円超を目指す。
初日は農家31戸が粒の大きい順に「特A大」「特A」「A」の計338個を出荷。最高値は昨年、復興支援もあって過去最高の1600円だったが、今年は100円減となった。「特A大」294箱の平均取引価格は835円と平年並みだった。
今年は5月からの低温と雨不足で粒は小さめだが、糖度は12度以上と甘さたっぷり。初競りに向けて農家が大ぶりの粒を手摘みした。
長谷会長(80)は「収穫は大変だったけど自信を持って出せる。初物をぜひ味わって」とアピールしていた。
関連記事
サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行
田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...