全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

竹富島のシンボル なごみの塔修理完了 国指定登録有形文化財

 【竹富】経年劣化が激しかった国指定登録有形文化財「なごみの塔」の修理工事が2月末に完了した。塔は本体の補修に加え安全柵や階段下の門扉設置、土台基礎石積壁の補強を行った。今後は塔に負荷をかけないよう利用ルールを定める。竹富公民館の内盛正聖館長は「島のシンボルが立派に修理されてよかった。昇降できるよう一時的にでなく開放も検討していきたい」と話した。

 工期は昨年10月1日からことし2月29日。事業費は設計監理498万円(文化庁国宝重要文化財等保存・活用事業補助金)、工事1628万円(一括交付金)。

 修理することで安全面を確保し、展望台機能を維持しつつ文化財としての価値を残した。塔の所有者は公民館。町が管理団体を担う方向で公民館と調整を進める。

 塔は島の西集落赤山公園内にあり、1953年に住民らが建立した。  3日午後、西大舛髙旬町長ら関係者が塔を視察。町担当者が概要を説明した後、町長や新田長男議長らが塔上部に昇り、伝統的な町並みを一望した。  この後、町長らは西桟橋にも足を運び、夕日スポットとして人気が高いものの凹凸がひどく、公民館から修繕の要請が出ている現状を確認した。

関連記事

青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広

 帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。  藤丸パークは閉店した百貨...

「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村

 環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...

駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント

 奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...

美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..

 【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク