全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

表現豊かな力作952点 子どもふるさと絵画展

絵画が並ぶ展示会場でテープカットをする子どもたち(24日、田辺市新屋敷町で)

 第28回子どもふるさと絵画展が25日、和歌山県田辺市新屋敷町の紀南文化会館1階展示ホールで始まった。幼児と小中学生が地域や学校の身近な風景などを描いた絵画952点を展示している。26日まで。
 天神崎の自然を大切にする会と紀伊民報の主催。絵を描くことを通し、子どもたちにふるさとの自然や文化を大切にする心を育んでほしいと開いている。
 会場には絵画の部で特選87点と準特選162点、ポスターの部で国立公園賞7点を含む全ての応募作品を展示している。野菜の収穫や獅子舞、学校での友達や自分、地元の船着き場や寺社仏閣などをテーマに、表現豊かな力作が並んでいる。
 24日には会場で、近くに住む特選の幼児と児童10人によるテープカットがあった。
 「たのしい木」という作品で特選を受賞した上秋津小学校1年の田中貫大朗君(7)は「人がたくさん木に登っている楽しい絵を描いた。特選に選ばれてうれしい」と喜び、保護者と記念撮影をしていた。
 展示時間は25日が午後5時まで。26日は午前9時~午後4時半。

関連記事

青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広

 帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。  藤丸パークは閉店した百貨...

「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村

 環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...

駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント

 奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...

美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..

 【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク