全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

宇部-東京線 全日空便が累計2000万人突破【宇部】

除幕する関係者ら(8日午前11時半ごろ、山口宇部空港で)

 全日空(ANA)の山口宇部-東京羽田線の利用者数が8日、就航から54年目で累計2000万人に到達し、山口宇部空港で記念セレモニーが開かれた。節目となった乗客に東京との往復航空券が贈られた。空港内は祝福ムードに包まれた。

 同社の宇部-羽田線は、同空港が開港した1966年に1日1往復でスタート。利用者の増加やニーズにより増減を繰り返し、現在は1日3往復で県と首都圏を結んでいる。  セレモニーでは、同社の宮川純一郎上席執行役員、村岡嗣政知事、久保田后子市長らがゲートを除幕。歴代の客室乗務員の制服紹介もあった。  宮川上席執行役員は「県民をはじめ、多くの皆さまのご利用で2000万人を達成できた。今後も海外からの利用者を含め、多くの人を山口に呼び込みたい」とあいさつ。村岡知事は「空港のさらなる機能拡張を行いたい」、久保田市長は「空港が産業、観光の中核を担う機関であり続けてほしい」と述べた。  セレモニー後は、ANA696便の乗客全員に記念の菓子が配られた。

関連記事

青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広

 帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。  藤丸パークは閉店した百貨...

「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村

 環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...

駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント

 奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...

美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..

 【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク