全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

荒汐部屋の力士と交流 富士見町境小児童

数人で力士に挑む児童たち=境小

 大相撲荒汐部屋(東京)の力士らが14日、富士見町の境小学校と特別養護老人ホーム恋月荘を訪れ、児童やお年寄りと交流した。力士と触れ合った児童たちは27日に開く同校恒例の相撲大会「押立(おしたて)場所」に向けて気持ちを高めていた。

 恋月荘を運営する富士見高原医療福祉センター職員の木川充浩さん(56)=下諏訪町=が、下諏訪中学校在学時の同級生で同部屋後援会幹事の藤井明日香さん(56)=東京都=に「お年寄りや子どもたちに本物のお相撲さんを見せてあげたい」と思いを伝えたのがきっかけで実現した。

 同部屋のおかみさん、鈴木ゆかさんと蒼国来関ら力士11人など合わせて16人が訪れた。境小は体育館に模擬土俵を設けて出迎えた。まわし姿になった力士から全校児童が相撲の基本となる股割り、四股、腰割りといった動作を教えてもらい体験。土俵に上がり、数人で力士に挑んだ。児童は友達を軽々と持ち上げる力士の力にびっくり。腕相撲などもして触れ合った。

 押立場所は、江戸時代、藩内巡見で訪れた藩主を相撲でもてなしたという言い伝えがある押立山(国見山)で開く。6年生の小林裕太郎君(11)は「技などを初めて知った。頑張って準備し押立場所を盛り上げたい」と張り切っていた。

関連記事

青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広

 帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。  藤丸パークは閉店した百貨...

「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村

 環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...

駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント

 奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...

美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..

 【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク