迫力の機体を間近で見学 宇部空港で「空の日フェス」【宇部】

山口宇部空港の第29回「空の日」記念フェスティバルは6日、同空港の施設を開放して多彩なイベントが行われ、多くの市民が航空機や職員の仕事を身近に感じた。同実行委員会(会長・尾上真弓県交通政策課課長)主催。
事前申し込み制の全日空、日本航空、スターフライヤーの飛行機の見学会はどれも定員を超える応募があり、参加者は抽選で選ばれた。日航の見学会では、親子60人が普段は関係者以外立ち入ることができない機体を駐機するエプロンと呼ばれる場所に入り、全長40㍍あるボーイング737-800を間近で見た。「でかい」「すげー」と子どもたち。さまざまな角度から機体をバックに記念写真を撮っていた。
岡奏弥君(西岐波小3年)は「近くで見るとすごい迫力だった。羽の下にある突起物は初めて見たけど、翼を仕舞う場所だと教えてもらった。将来はパイロットか警察官になりたい」と喜んでいた。
管制塔や気象観測室の見学、乗務員の制服試着、空港消防隊の入隊などの体験の他、空港職員らによるハンドベル演奏、ハンドメード雑貨の販売も行われた。地域おこしグループのおんだ翼は、風船釣り、おもちゃの金魚すくい、バルーンアートを用意し、小さな子どもを楽しませた。
関連記事
青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広
帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。 藤丸パークは閉店した百貨...
「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村
環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...
駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント
奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...
美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..
【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...