家内安全や無病息災願う

直会で振る舞われる名物のところてん。昔ながらの手作りで一皿ずつてんつきでついていった
鶴岡市青龍寺の金峯神社(佐々木孝善宮司)で15日、例大祭が行われた。新緑の中、参列者たちが家内安全や無病息災を願い、名物の手作りところてんを味わった。
例大祭の直会で参列者にところてんが振る舞われることから「心天(ところてん)祭り」とも呼ばれる。同神社は由良など海岸線の信者が多く、かつて漁師たちが金峰山の木を海上からの目標林とし、海上安全などを願い信仰したことから供物の海藻(テングサ)のお下がりをいただいたという説や、梅雨の時期に胃腸をきれいにするためところてんを食べ始めたなど諸説ある。
この日は午前10時から参列者約50人が参加し、中の宮の拝殿で神事。祝詞奏上や雅楽の音色に合わせて巫女舞などが奉納された。同時間帯に中の宮の社務所では、調理場でところてんの準備。テングサを丁寧に木づちでたたくなど3日がかりで金峰山の湧き水を使って仕込んだところてんを昔ながらのてんつきで押し出し、皿に盛っていった。
今年から社務所前にテントを設置し、一般の観光客にもところてんを振る舞った。ところてん作りを担当した金峯山観光協会の石川保太郎会長は「ところてんが固まってから2日は湧き水にさらしてくさみを抜いた手間暇かけたもの。手作りならではの味を一般の方にもぜひ味わってほしい」と話していた。
関連記事
激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選
参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..
赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...
イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..
みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。 イガイは水深5~7メートルの岩に付...