川平小中児童が稲刈り

汗を流しながら丁寧に稲を刈り取る児童=13日午後、石垣市川平
川平小中学校(山城亨校長)の小学1~6年生60人が13日午後、水稲農家の大濵永太郎さん=石垣市川平=の水田で、ことし2月17日に田植えした稲を刈り取り、昔ながらの農業体験に汗を流した。 児童は大濵さんから刈り取り方法の説明を受けた後、カマで稲を一束ずつ刈り取った。黄金色に色づいた稲を手に、児童は「取れたよ」「いっぱいお米できた」と満足げな表情で互いに報告し合っていた。 1、2年生の児童は、大濵さんが運転するコンバインにも同乗し、機械による稲刈りも体験した。 収穫した稲は精米後、児童が袋詰めし、今月中に地域内で2キロ1000円で販売する予定。 同校4年の島本匡基くん(10)は「暑かったけど、いっぱい刈ることができて良かったです。2月に植えたと聞いたら昔のように感じるけど、あっという間だった。おいしいお米ができたと思う」と笑顔をみせた。 稲作体験を担当、指導する今伊傑教諭は「農家の方々が難儀をしているからお米を食べられることや、昔ながらの収穫方法を体験をすることで何かを学び取ってもらえたら」と話した。
関連記事
青空の下「藤丸」にぎわう 飲食や買い物に人出 パーク開場 帯広
帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」(西3南7)が、6日午前11時にグランドオープンした。厳しい暑さの中でも多くの人が訪れ、食や買い物、交流などを楽しんだ。 藤丸パークは閉店した百貨...
「ふるさとの森」守ろう クロウサギ通じ環境保全考える 鹿児島県大和村
環境保全について考えるイベント「アマミノクロウサギの暮らす森と防災を考える!」が5日、鹿児島県大和村のアマミノクロウサギ保護研究施設「QuruGuru(くるぐる)」であった。同村大棚地区の児童...
駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント
奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...
美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..
【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...