全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

川平小中児童が稲刈り

汗を流しながら丁寧に稲を刈り取る児童=13日午後、石垣市川平

 川平小中学校(山城亨校長)の小学1~6年生60人が13日午後、水稲農家の大濵永太郎さん=石垣市川平=の水田で、ことし2月17日に田植えした稲を刈り取り、昔ながらの農業体験に汗を流した。  児童は大濵さんから刈り取り方法の説明を受けた後、カマで稲を一束ずつ刈り取った。黄金色に色づいた稲を手に、児童は「取れたよ」「いっぱいお米できた」と満足げな表情で互いに報告し合っていた。  1、2年生の児童は、大濵さんが運転するコンバインにも同乗し、機械による稲刈りも体験した。  収穫した稲は精米後、児童が袋詰めし、今月中に地域内で2キロ1000円で販売する予定。  同校4年の島本匡基くん(10)は「暑かったけど、いっぱい刈ることができて良かったです。2月に植えたと聞いたら昔のように感じるけど、あっという間だった。おいしいお米ができたと思う」と笑顔をみせた。  稲作体験を担当、指導する今伊傑教諭は「農家の方々が難儀をしているからお米を食べられることや、昔ながらの収穫方法を体験をすることで何かを学び取ってもらえたら」と話した。

関連記事

コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会

 一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...

北羽新報社

中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開

 製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...

釧路新聞社

乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】

 【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...

釧路新聞社

釧路ガス、昆布の森構想 ブルーカーボン西港で実証実験【釧路】

 ジャパンブルーカーボンプロジェクト(JBP、東京都、吉川京二代表)と釧路ガス(釧路市寿4、両角幹彦社長)は30日、釧路港の海域でコンブなどの海藻や海草を増やし、ブルーカーボンの力で脱炭素社会を目...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク