全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

出羽三山の「奥の院」湯殿山開山祭

かすみがかった神秘的な湯殿山本宮で開山祭が行われた

 出羽三山の「奥の院」と称される湯殿山(標高約1504メートル)の開山祭が1日、鶴岡市田麦俣の湯殿山神社本宮で行われた。かすみがかったご神体を前に、県内外の参拝者が所願成就を祈った。

 湯殿山は、羽黒山と月山で修行を積んだ修験者が生きながら仏の境地に入る聖地とされ、霊湯が湧出する巨岩がご神体として祭られている。昔から「語るなかれ、聞くなかれ」と戒められた霊場で、1689(元禄2)年に訪れた松尾芭蕉は「語られぬ湯殿にぬらす袂かな」の句を残している。

 この日はあいにくの小雨となったものの、多くの白装束姿の信者の姿が。ご神体へ向かう前に、はだしで祈祷(きとう)を受けた後、人形の依(よ)り代で手足を拭って汚れを取り除き、近くのせせらぎに流した。

 開山祭が始まる午前11時、ご神体の前には約500人が集い、足元を霊湯でぬらしながら静かに手を合わせていた。

 宮城県の「松山三山講」で毎年訪れているという平岡絹子さん(58)=東京都東久留米市=は「東京に移り住んでも、先祖代々続けてきたことだから地元の講は参加している。無事に年を重ねてこられたのも、御利益のおかげと思っている」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に

 温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。  上秋津地域では毎年、農林...

空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳

日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...

荘内日報社

市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」

 師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...

闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場

 本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク