全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北大苫研究林、資料館・記念館の開放日増へ初のCF

北海道大学北方生物圏フィールド科学センター苫小牧研究林(苫小牧市高丘)は、林内にある「森林資料館」と「森林記念館」の開放日を増やすため、初めてクラウドファンディング(CF)による支援を呼び掛けている。4~10月の月1回の平日しかない開館日を専属スタッフ配置で休日にも広げるほか、案内板などのリニューアルを目指す。募集期間は31日午後11時まで、目標金額は150万円。研究林への関心を高めてもらおう―と、研究活動にちなんだ返礼を用意している。

CFへの協力を呼び掛ける植竹准教授

 資料館は歴史的価値の高い生物標本や林産加工標本など約4400点を所蔵。記念館は1935年に標本貯蔵室として設置された木造建築物で、2000年に国の登録有形文化財に指定された市内唯一の施設だ。予算上、技術職員を配置し開館できるのはそれぞれ月1回で、現在は4~10月の最終金曜日(午前9時~午後4時)。入場無料だが、1日の来館者はいずれも50人前後にとどまる。

 CF事業を企画した植竹淳准教授は「土日には研究林を訪れる人が多くおり、休館で見られない状態を何とか解消したい」と語る。集まった資金で2023年度から2年間、専属スタッフを雇用し、最終金曜日に加え、土曜または日曜の開館を始める。寄付が想定よりも多く集まれば、さらに開館日を増やしたい考えだ。

 また、市民の中には「一般の人が入ってよい場所なのか迷う」といった声もあり、樹木園を中心に案内板を充実させ、初めて訪れる人でも利用しやすい環境づくりに充てる。

 寄付への返礼は金額に応じて変えるが、例えば林内を流れる幌内川に生息するサケ科魚類のモニタリング調査で、寄付者が名付けた魚3匹の成長過程のレポートを2年間受け取れる権利を贈呈する。

 法人向けには研究林スタッフを講師に、林内の調査体験や各種施設見学ができるプログラムも提案。植竹准教授は「従業員への環境教育にも役立ててもらえたら」と話す。

 CFは今月1日から受け付けを開始し、寄付額は8日時点で76万5000円。植竹准教授は「CFを機に研究林の魅力を積極的に伝え、よりたくさんの人に親しみを感じてもらえる場所にしたい」と語る。

 問い合わせは同研究林(担当・植竹准教授) 電話0144(33)2171。

関連記事

紀伊民報社

春の運動会始まる 和歌山県田辺・西牟婁地方の小中学校で

 和歌山県の田辺・西牟婁の小中学校で、春の運動会・体育祭シーズンが到来した。18日から26日が開催のピークとなる。  18日には白浜町の白浜中学校(生徒100人)で体育大会があった。中央に並べ...

100年前に思いはせる 賢治ウオークに20人 苫小牧

詩人、童話作家宮沢賢治の来苫から21日で丸100年を迎えるのを前に18日、賢治が苫小牧で歩いた道をたどる「百年目の賢治ウオーク」が行われた。市民ら20人が参加。初夏の日差しが降り注ぐ中、当時の情景...

難失聴でもガイド楽しみたい おびひろ動物園でアプリや筆談体験会

 聞こえない人や聞こえにくい人でも、施設ガイドの説明を楽しみたい-。帯広市中途難失聴者協会(佐々木亜規子会長)は、音声をリアルタイムで文字化するアプリ「UDトーク」や筆談でガイドを楽しむ体験会を1...

荘内日報社

歴史と文化つなぐ26万6000点一括管理 酒田市文化資料館 光丘文庫オープン 「日..

 酒田市総合文化センターの旧中央図書館を活用して市が整備した市文化資料館光丘文庫(館長・金野洋和市文化政策調整監兼文化政策課長)が18日、オープンした。市立資料館、市立光丘文庫に加え、公文書館や埋蔵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク