修学旅行シーズン到来 八重山郡

三味線と太鼓の演奏で来島の歓迎を受ける箕面自由学園高等学校の生徒ら=19日午前、南ぬ島石垣空港
10月に入り、八重山郡内では秋の修学旅行シーズンを迎えている。今月から12月にかけて関西・関東方面から多くの生徒らが訪れ、八重山特有の自然文化に親しむ予定だ。YVB八重山教育旅行誘致委員会(兼島英樹委員長)によると9月現在、本年度の修学旅行の学校数は94校で、1万7280人の来島が見込まれている。 19日午前には、大阪府の箕面自由学園高等学校(田中良樹学校長)の2年生313人が空路来島した。同校の八重山への修学旅行は5年連続。一行は小浜島に宿泊しながら石垣島や竹富島、西表島でマリンスポーツ体験などを行う。 東運輸(株)(松原栄松代表取締役社長)のバスガイドらが三味線や太鼓で「満月太鼓ばやし」を披露して歓迎すると、生徒らはカメラ片手に「すごい」「沖縄っぽい」と笑顔をみせた。 田中学校長は「接近中の台風21号の影響が心配」としながらも、「沖縄本島には家族旅行で訪れても、八重山まではなかなか足を運びにくい。(八重山は)アクティビティーも豊富で、修学旅行を通して大自然に触れてもらえたら」と話した。
関連記事
一夜限り 色鮮やかに 平久保 サガリバナ開花
平久保川上流付近の「平久保サガリバナ植樹の森」(西表石垣国立公園第3種特別地域)で開花が始まった。サガリバナは夕暮れ時から咲き始め、明けの明星とともに散り落ちる一夜限りの花。甘い香りを漂わせ、...
豊橋のホテルに「のんほいパークルーム」登場
豊橋市の「ホテルアソシア豊橋」は、市内の人気観光スポットの「豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)」と初めてコラボした客室「のんほいパークルーム」の運用を19日から始める。予約を受け付けている。 ...
上諏訪温泉の温泉むすめ「上諏訪雫音」 長野県諏訪市内4カ所にパネル
上諏訪温泉(長野県諏訪市)をモチーフにした温泉むすめ「上諏訪雫音」の新たな描き下ろしパネルが市内4カ所にお目見えした。ファンに市内を広く周遊して楽しんでもらおうと、JR上諏訪駅構内の市観光案...
ソウル-下地島線、7万6000人が利用 ジンエアー就航から1年経過
韓国航空会社「ジンエアー」のソウル(仁川)-下地島空港線が昨年5月29日に就航し、1年が経過した。本紙の取材に対し、同社は1年間で520便を運航し、約7万6000人の利用があったことを示した上で、...