鳥類との関わり学ぶ 石垣青少年の家 バードウオッチング

望遠鏡や双眼鏡を使って野鳥を観察する子どもたち=20日午前、新川川河口付近
石垣青少年の家主催の「バードウォッチング~おいしい鳥類学~」が20日午前、市内で開かれ、親子連れら13人が座学や野鳥観察で石垣島の野鳥を学んだ。
石垣青少年の家での座学で宇保安博所長は「師走で鳥を食べる機会が増える。身近な生活で鳥類との関わりはあるので学んでほしい」とあいさつ。佐野清貴専門員が鶏肉の種類や骨格の仕組みを説明した。
後半のバードウォッチングは新川川河口などで実施。子どもたちが望遠鏡や双眼鏡をのぞき込み、鳥類を観察。クロサギやアオサギが確認された。
望遠鏡で砂浜の鳥を熱心に見ていた新川小学校5年の大底龍喜君(10)は「あのクロサギはエサを探しているのかな」と推測、「羽を広げると立っている時より大きく見える」と話した。
関連記事
「おもちゃ病院」高校生が修理
和歌山県田辺市あけぼの、田辺工業高校電気電子科3年の生徒が、「おもちゃ病院」に持ち込まれたおもちゃの修理に取り組んでいる。生徒らは「子どもたちにとって、おもちゃは大切な物。直して喜んでもらいた...
スモークウッド「燻助」好評 各方面から注目 厚真町の森林再生にも貢献 イ..
苫小牧市晴海町の総合木材業イワクラが今春発売した薫製用のスモークウッド「燻助(くんすけ)」が各方面から注目を集めている。販売を始めた4月以降、アウトドア愛好家のほか、薫製商品の開発に取り組む道内の...
全日本おかあさんコーラス東北 総合1位 酒田 コールShion 6年ぶり全国大..
6月12日に山形市で行われた第45回全日本おかあさんコーラス東北支部大会で、酒田市の女声合唱団「コールShion」(加藤千鶴代表、団員30人)が総合1位に輝き、6年ぶりとなる全国大会(今年8月)の切符を手...
紙のドレス 国際コンで優勝 帯広の現代アート作家加藤さん
現代アート作家の加藤かおりさん(帯広)が、豪州・タスマニアで開かれた国際的なペーパーアートのコンテスト「Paper on Skin 2022」で優勝した。ほぼ紙のみで作られた、赤色のドレスと青色...