全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

小中学校でジビエ給食が定着

シカ肉のミンチの入ったドライカレーを食べる児童(古座川町高池で)

 和歌山県古座川町内の小中学校では、シカやイノシシの肉を使ったジビエ給食を月1回のペースで出しており、児童生徒に好評だ。

 町は2014年12月に「古座川ジビエ振興協議会」を発足させて以降、有害鳥獣をジビエとして売り出すことに取り組んでいる。その一環として16年1月から、ジビエ給食を導入した。メニューはカレーライス、ドライカレー、ミートスパゲティ、シチュー、コロッケなどで主にミンチを使用。調理員たちは研修会に参加するなどし、料理の幅を広げている。
 高池小学校(大畑眞校長、67人)の10月29日の給食は、シカ肉のミンチを使ったドライカレー。早々と完食した1年生の久堀徹真君(6)は「おいしかった」と笑顔。大畑校長(57)は「導入当初は抵抗感を持つ子どもや保護者もいたが、今は定着していて、みんなおいしく食べている」と話した。
 学校給食を担当している町教育委員会教育課の漁野貴洋さん(23)は「ジビエ給食が他の地域にもどんどん広がってくれれば」と話している。

関連記事

一夜限り 色鮮やかに 平久保 サガリバナ開花

 平久保川上流付近の「平久保サガリバナ植樹の森」(西表石垣国立公園第3種特別地域)で開花が始まった。サガリバナは夕暮れ時から咲き始め、明けの明星とともに散り落ちる一夜限りの花。甘い香りを漂わせ、...

夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期

 蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。  全国のハウスミカン...

話し合い平和な世界を 宮工高で沖縄戦学ぶワークショップ 演出家の宮本亞門..

 沖縄戦を学ぶ子供ワークショップ体験事業「演劇の舞台を作ってみよう」(主催・県)が4日、宮古工業高校で開かれた。演出家の宮本亞門さんが講師を務め、沖縄戦や世界中で起きている紛争について説明。多様性...

長野日報社

上伊那地方の中学生 西駒登山へ 今年は12校が計画 長野県

長野県上伊那地方の中学2年生が中央アルプスの主峰駒ケ岳(2956メートル)を目指す今年の学校登山は、8日の伊那(伊那市)を振り出しに始まる。木曽郡の2校を含む12校が8月末までに入山予定で、宿...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク