
新城市西入船の日本料理店「清月」は、純米大吟醸酒「月のしらべ」を販売する。女将(おかみ)の青山芳子さんが「新城を代表する土産物に」と監修した。地元産の酒米と、自社にある井戸水を使った。限定50本分の予約を受け付けている。 原料は新城産の「夢吟香(ゆめぎんが)」、水は店の地下にある「清月の井戸水」を使った。精米歩合は44%。アルコール分は15度。関谷醸造で製造した。 青山さんは、「和食」が2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されたのを受け、国内外の来店客に日本酒も紹介しようと考えた。14年に行われた「第4回世界きき酒師コンクール」に出場して準決勝進出したり、日本酒資格「酒匠」の認定、酒類小売業免許を取得した。 「なめらかで上質な飲み口。すっきりとした辛口でキレが良い。うま味の余韻が残るのが特長です」と青山さん。ラベルの文字は青山さんが1つずつ手書きしている。 1本720㍉㍑で税込5600円。予約販売している。 問い合わせは清月(0536・22・0344)へ。
関連記事
夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期
蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。 全国のハウスミカン...
竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに
ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...
ヤマブドウワイン「山紫」 今季の販売開始 長野県伊那市
長野県伊那市と信州大学農学部の連携により開発されたヤマブドウ「信大W―3」を使ったワイン「山紫」の今季の販売が1日から始まった。市内で栽培から醸造まで行うワインで、今季は酸味などがやや抑えられ...
注文殺到 豊橋・飛騨路の「飛騨牛カレー」
「人生で一番うまいカレー」「帝国ホテル級の味」。絶賛の声がインターネット上で飛び交い、注文が殺到する。通販で注文から約10カ月待ちという異例の人気を博しているのが、豊橋市の居酒屋「飛騨路」が作る「...