
26点の作品を慎重に審査する審査員=10日午後、市民会館展示ホール
第34回八重山盆栽展(日本盆栽協会八重山支部・八重山毎日新聞社共催)は10日、石垣市民会館展示ホールで審査を行い、入賞作品を決めた。金賞には西銘秀敏さんの「ハマシタン」が選ばれた。
会員19人が計26点を出展。八重山支部の新城弘志顧問と本社の黒島安隆社長が審査に当たった。 同展は、会員が丹精込めて育て上げた作品を一堂に展示し、市民の盆栽に対する関心を高めることを目的に開催されている。
展示は11日午前9時半~午後6時、12日午前9時半~午後5時。初日は午前9時半からテープカット、最終日は午後4時から表彰式を行う。入場無料。
金賞以外の入賞者は次の皆さん。かっこ内は樹種名。 ▽八重山毎日新聞社賞=金城一男(アデク)▽銀賞=安谷屋正和(アデク)▽銅賞=野原啓三(ハマシタン)、立津常雄(ガジュマル)▽奨励賞=伊佐ヤエ(箱飾り)、平良和男(ハマシタン)、本村初美(ハマシタン)、砂川賢一(タイワンツゲ)。
関連記事
駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント
奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...
美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..
【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...
竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに
ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...
「侵略的外来植物」対策を紹介 豊橋市自然史博物館で7月11日から特別企画展
豊橋市自然史博物館は今年度特別企画展「エイリアンプラント・バスターズ 侵略的外来植物対策展」を11日に始める。8月31日まで。 国外由来の植物の中で、地域の自然環境に大きな影響を与え、自然生...