岸田首相が矢作ダムなどを視察
岸田文雄首相はこのほど、豊田市と岐阜県恵那市にまたがる矢作ダムなどを視察した。県が進める「矢作川・豊川CNプロジェクト」について、林全宏副知事らから説明を受けた。

プロジェクトの説明を受ける岸田首相=矢作ダムで(首相官邸のサイトから)
まず、豊田市西山町では、人工衛星やAI(人工知能)を用いて地中の水道管の漏水箇所などを調査する手法を視察した。岸田首相は「デジタルの力で、これまで徒歩でしていた漏水調査を、時間と費用を10分の1に効率化させる取り組みについての説明を受け、その効果を実感した」などと述べた。
矢作ダムではAIを使ったダム運用などについての説明を林副知事と国土交通省中部地方整備局の佐藤寿延局長から受けた。岸田首相はプロジェクトについて「上下水道一体として、再エネ創出、省エネに取り組むことで、官民連携により、カーボンニュートラルの実現を目指す。この先駆的なプロジェクトを全国の1級水系で展開し、流域総合水管理を進めたい。官民連携でデジタル技術を積極的に導入しながら、上下水道、工業用水、農業用水など、水インフラ全般にわたり、一元化と広域化を進め、老朽化対策を効率的かつ効果的に推進していく」と答えた。
関連記事
中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県
長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...