全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

茨城県下妻市長が能代・桧山地域を視察 多賀谷氏縁に「良い関係築きたい」

能代、下妻両市に縁がある多賀谷氏の足跡に触れた菊池下妻市長(能代市桧山で)

 江戸時代の久保田(秋田)藩で、檜山所預を務めた多賀谷氏に縁がある茨城県下妻市の菊池博市長らが8、9の両日、能代市を訪れ、同市桧山の多宝院や多賀谷氏居館跡などを視察した。菊池市長は多賀谷氏の足跡をたどるとともに、「先人がつないだ縁をきっかけに、能代市と良い関係を築いていきたい」と語った。
 多賀谷氏は武蔵国埼玉郡多賀谷(埼玉県加須市)が名字の由来とされ、室町時代に常陸国下妻(茨城県下妻市)に移住。安土桃山時代には佐竹氏の傘下となった。慶長5(1600)年の関ケ原合戦の戦後処理で改易されると、当主の宣家は長兄の佐竹義宣に従って秋田入りし、慶長15(1610)年に檜山城主となった。養父の重経は各地を放浪の末、近江国彦根(滋賀県彦根市)で病没した。
 下妻市は、市ふるさと博物館で多賀谷氏に関する展示を行っているほか、4月には同市の多賀谷城跡公園(下妻城跡)で「多賀谷時代まつり」を開催するなど郷土の歴史を生かした地域おこしに取り組んでいる。
 菊池市長の来能は、先人の縁を通じて能代市との交流の可能性を探ろうと計画。8日に佐久間秀樹生涯学習課長、伊澤直美秘書課長と3人で能代入りし、斉藤能代市長と懇談。9日はのしろ檜山周辺歴史ガイドの会の案内で、多宝院と多賀谷氏居館跡を視察した。
 同会の柴田テツ子会長は、重経を弔うため、娘で宣家の正室、珪台院が多宝院本尊の「聖観世音菩薩像」、もう一人の娘で佐竹義宣の継室、大寿院は「多賀谷重経座像」(市指定文化財)を同寺に寄進したことや居館跡に多賀谷氏が持ち込んだとされるクマササやゴヨウアケビが生えていることなど多賀谷氏と桧山の歴史を紹介した。
 菊池市長は「下妻と能代のつながりの深さ、歴史の重なりを肌で感じた。先人がつないでくれた縁を大切にして、人々や歴史文化、特産品の交流を深めていきたい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

すさみの自然満喫 スポーツフェスに110人

 和歌山県すさみ町周参見で18、19日、町の自然を体感してもらう催し「スポーツフェスティバル」(実行委員会、町観光協会主催)があった。18日は、参加した35チームの計約110人が、長距離走(ラン...

ArimoriCupマラソン大会 142人駆け抜ける むかわ

1992年バルセロナ五輪女子マラソンで銀メダル、96年アトランタ五輪でも銅メダルを獲得した有森裕子さん(57)が携わる「ArimoriCup(アリモリカップ)マラソン大会」が19日、むかわ町穂別で...

荘内日報社

港都 祭り一色に 酒田まつりにぎわう 山車行列2000人参加

 「庄内三大祭り」のトップを飾る「酒田まつり」が20日、本祭りを迎えた。酒田のシンボル・大獅子や工夫を凝らした山車が市中心街を練り歩いたほか、沿道には多くの露店が立ち並び、港都を祭り一色に染めた。 ...

宇部日報社

徳地中の生徒が獅子舞披露 県美「奈良大和路のみほとけ」展で記念対談【山口..

 山口市の県立美術館で開催中の企画展「奈良大和路のみほとけ-令和古寺巡礼」に関連した記念対談が19日、県立山口図書館で行われた。奈良や平安時代の仏像に関する展示を監修した帝塚山大の関根俊一客員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク