全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「あじさい寺」色づき始める 伊那市の深妙寺

色づき始めたアジサイ=伊那市西春近の深妙寺

伊那市西春近の深妙寺(重盛快典住職)で、約200種・2500株のアジサイが色づき始めた。地元住民や県内外からの観光客が境内を散策し、梅雨空や周囲の緑に映える青や白、ピンク色の花を楽しんでいる。

約30年前に植え始め、次第に株や品種を増やし「あじさい寺」として知られるようになった。開花や色づきは例年より遅れていたが、「21日のまとまった雨で元気を取り戻しました」と重盛住職。斜面上部の木を間引き「日当たりが良くなったおかげで、きれいに咲いています」と話す。

7月1~8日は恒例の「あじさい祭り」を開く。庫裏を開放して参拝客を茶菓でもてなし、ゆっくりと花を観賞してもらう。境内のアジサイは祭り期間中に盛りを迎え、同中旬まで楽しめるという。

関連記事

長野日報社

カゴメ野菜生活ファーム富士見 5季目の営業開始 長野県

 長野県富士見町大平の体験型の野菜のテーマパーク「カゴメ野菜生活ファーム富士見」は23日、5シーズン目となる営業を始めた。県内外から春休み中の家族連れらが訪れ、隣接するカゴメ富士見工場の工場見学...

長野日報社

「八ケ岳アルパカ牧場」が開園 長野県富士見町

 長野県富士見町の「八ケ岳アルパカ牧場」が19日、今季の営業を始めた。もふもふの毛と癒やし系の顔を持つ24頭のアルパカが出迎え。県内外から家族連れやファンが来園し、触れ合い体験を楽しんだ。  町...

「アサマラクエスト」初寄港 国際クルーズ船 乗客ら観光楽しむ

 国際クルーズ船「アサマラクエスト」(総トン数3万277㌧、旅客定員700人)が10日、石垣港に初寄港した。中山義隆石垣市長やミス八重山が出迎えた。  石垣市では、新型コロナウイルスの影響で途絶えてい...

長野日報社

井戸尻史跡公園で紅梅三分咲き 長野県富士見町

 長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園にある紅梅が、ここ数日の暖かな陽気で一気にほころび始めている。縄文の復元住居の周囲に濃いピンク色の花と甘い香りが広がり、縄文の里に本格的な春の訪れを告げてい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク