「あじさい寺」色づき始める 伊那市の深妙寺

色づき始めたアジサイ=伊那市西春近の深妙寺
伊那市西春近の深妙寺(重盛快典住職)で、約200種・2500株のアジサイが色づき始めた。地元住民や県内外からの観光客が境内を散策し、梅雨空や周囲の緑に映える青や白、ピンク色の花を楽しんでいる。
約30年前に植え始め、次第に株や品種を増やし「あじさい寺」として知られるようになった。開花や色づきは例年より遅れていたが、「21日のまとまった雨で元気を取り戻しました」と重盛住職。斜面上部の木を間引き「日当たりが良くなったおかげで、きれいに咲いています」と話す。
7月1~8日は恒例の「あじさい祭り」を開く。庫裏を開放して参拝客を茶菓でもてなし、ゆっくりと花を観賞してもらう。境内のアジサイは祭り期間中に盛りを迎え、同中旬まで楽しめるという。
関連記事
来年夏の酒田花火ショー「2尺玉」全国競技大会に 今年はプレ大会転換広くP..
酒田市の最上川河川公園を会場に毎年8月第1土曜夜に開催している「酒田花火ショー」に関し、来年から全国各地の花火師による「2尺玉」(20号玉)を使った全国で唯一の競技大会に転換する。昨年は新型コロナウイ...
国内初「ナデシコクラゲ」 深海1100メートルのポリプから育てる 加茂水族館
鶴岡市立加茂水族館(奥泉和也館長)で、国内で初となる「ナデシコクラゲ」(仮称)が展示されている。岩手県沖の水深約1100メートルの深海の空き缶から見つかったポリプ(クラゲを生み出す固着性の形態)から...
鶴岡公園の桜満開!!
穏やかな日続き一気に花びら広げる
鶴岡公園の桜(ソメイヨシノ)が満開を迎えた。 「日本さくら名所100選」の同公園にはソメイヨシノを中心に約730本の桜がある。今年は昨年より2日、平均より11日早い今月1日に開花。日曜日の4日は時折、...