大勢の来場客でにぎわうとかち小麦フェスタ
十勝産小麦の普及・消費拡大を目的とした「十勝穂ドリームネット とかち小麦フェスタ」が25日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。会場内での飲食も4年ぶりに復活。菓子店やパン店など小麦を扱う飲食店16店が出店、来場者は十勝産小麦の魅力を堪能した。
十勝地区米麦改良協会(会長・前川厚司JA幕別町組合長)の主催。2016年から開催(21、22年は新型コロナで中断)。7回目の今年は、十勝管内の飲食店や清水高校、帯広農業高校などが自慢のケーキやドーナツなどの菓子、パンやピザ、パスタを販売した。
会場には150人ほどが詰めかけ、午前10時半の開場と同時に、お目当てのブースへと移動。満寿屋商店麦音と帯広農業高校のコラボ商品のブースは、30人以上が列をなした。幕別町の農業松田由紀さん(49)は「ここでしか食べられないコラボ商品。あんこも使われており、小豆農家として興味がある」と話した。
会場内では、「十勝産小麦を知るコーナー」として、小麦の歴史や種類などを紹介するパネル展示やオーナメント制作も。家族4人で訪れた音更町の幼児(3)は、小麦の石臼びきを体験。スタッフの手も借りながら石臼を回し、「重かったけど、楽しかった」と笑顔。楽しいひとときを過ごしていた。
関連記事
マケインとコラボした豆菓子やポップコーン 道の駅とよはしで新発売
豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」で、東三河が舞台のアニメ「負けヒロインが多すぎる!」とのコラボ商品の販売が24日に始まった。限定商品なこともあって、午前9時の開店と同時にファンが列を作った。 ...
十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも
十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。 十勝和牛に着目し...
ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売 本別
本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS...
岡谷発祥、あす「寒の土用丑の日」 かば焼き作り大忙し 長野県
長野県岡谷市発祥の「寒の土用丑の日」(20日)を前に、市内のうなぎ料理店や川魚店が、かば焼き作りに追われている。たれを焦がした香ばしい匂いが辺りに立ち込め、店主たちは「冬のうなぎは脂が乗ってお...