全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

南極で研究再び 観測隊初の女性隊長 苫小牧東高卒・原田教授

東京大学大気海洋研究所国際・地域連携研究センターの原田尚美教授(56)は今年12月、隊長として第66次南極観測隊約80人を率いて出発する。苫小牧東高校卒で観測隊参加は3度目。1956年に第1次隊が出発して以降、初の女性隊長で、隊員のマネジメントをしながら過去にやり残した海洋生態系の物質循環研究に取り組む。

原田尚美教授

 原田教授は理学博士で、専門は生物地球化学、古海洋学。弘前大学に進学後、南極観測隊員を輩出してきた研究室のある名古屋大学大学院で博士号を取得。海洋研究開発機構を経て22年6月から、同センターで研究している。

 初めて南極を訪れたのは院生時代。史上2人目の女性隊員として1991~92年の33次隊に参加した。海洋観測研究に携わり、マリンスノーと呼ばれる粒子を集める装置を行きの南極観測船「しらせ」で設置。約2カ月後に帰りの「しらせ」で持ち帰る計画だったが、氷山にさらわれるなどしたのか無くなってしまい、サンプルを採取できなかった。

 2度目の60次隊(2018~19年)では女性初の副隊長を務めたが、この苦い思い出がよみがえり、3度目の今回こそ、隊長としての任務を果たしながら、失敗した研究に再挑戦すると決意した。他にも各研究者のテーマに合わせた観測研究を行う予定で、海水中の栄養塩や海洋生物の生息状況なども調査する。

 初めて隊長を務める原田教授は「責任は重くなるが、副隊長も経験しているので少しはやりやすいのでは」と話す。隊員同士の新たなネットワーク構築や南極の今の状況を見るのも楽しみで、「人生で最後の南極行きかな」と心を躍らせる。帰国は25年4月。「今後、北海道や苫小牧出身の研究者が増えてくれれば」と期待している。

関連記事

紀伊民報社

すさみの自然満喫 スポーツフェスに110人

 和歌山県すさみ町周参見で18、19日、町の自然を体感してもらう催し「スポーツフェスティバル」(実行委員会、町観光協会主催)があった。18日は、参加した35チームの計約110人が、長距離走(ラン...

ArimoriCupマラソン大会 142人駆け抜ける むかわ

1992年バルセロナ五輪女子マラソンで銀メダル、96年アトランタ五輪でも銅メダルを獲得した有森裕子さん(57)が携わる「ArimoriCup(アリモリカップ)マラソン大会」が19日、むかわ町穂別で...

荘内日報社

港都 祭り一色に 酒田まつりにぎわう 山車行列2000人参加

 「庄内三大祭り」のトップを飾る「酒田まつり」が20日、本祭りを迎えた。酒田のシンボル・大獅子や工夫を凝らした山車が市中心街を練り歩いたほか、沿道には多くの露店が立ち並び、港都を祭り一色に染めた。 ...

宇部日報社

徳地中の生徒が獅子舞披露 県美「奈良大和路のみほとけ」展で記念対談【山口..

 山口市の県立美術館で開催中の企画展「奈良大和路のみほとけ-令和古寺巡礼」に関連した記念対談が19日、県立山口図書館で行われた。奈良や平安時代の仏像に関する展示を監修した帝塚山大の関根俊一客員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク