全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

3年ぶり公演「中尾歌舞伎」の魅力紹介 長野県伊那市創造館で企画展

伊那市創造館で開かれている企画展「中尾歌舞伎」

 長野県伊那市創造館で、第29回企画展「中尾歌舞伎」が開かれている。江戸時代から同市長谷中尾地区で継承され、上伊那に唯一残っている地歌舞伎である中尾歌舞伎の歴史をひもときながら魅力を紹介。衣装や小道具、台本などを展示し、中尾歌舞伎の代表的な演目をプロジェクターで上映している。

 中尾歌舞伎は、明和4(1767)年に旅役者の一座が興行で中尾に滞在した記録があり、その頃に住民が台本を写し所作を学んだのが始まりといわれる。太平洋戦争で公演が中断され、昭和61(1986)年に地元の青年会が古老と一緒に復活させたという。

 中尾歌舞伎の定期公演が29日、3年ぶりに開催されることを受け、同館は企画展を計画。中尾歌舞伎は近年、後継者不足が課題となっており、この機会を通して中尾歌舞伎への関心を高め、盛り上げたいという思いもある。

 2階の企画展示室では、復活に至る経緯など中尾歌舞伎に関わる歴史や知識をパネルで展示。復活に尽力し、地域伝統芸能の継承、振興に寄与した中尾歌舞伎保存会の師匠、西村清典さん(享年95)が生前に答えたインタビュー映像を流している。「御所桜堀川夜討 弁慶上使の段」の弁慶役のあでやかな衣装や刀、かつらなど実際に舞台で使われる衣装や小道具、化粧道具、西村さんの手書き台本が並び、慶応元(1865)年に作られた「六歌仙の引幕」なども飾られている。

 1階事務室の横には、くまどり付き顔出しパネルを設置し、記念撮影が楽しめる。

 同館は「企画展を通して中尾歌舞伎に興味を持ち、鑑賞したい、参加してみたいという気持ちになってくれたら」と来場を呼び掛けている。保存会では参加者を募集しているという。

 企画展は6月26日まで。午前10時~午後5時(最終受け付けは午後4時45分まで)。入場無料。休館日は毎週火曜日。問い合わせは同館(電話0265・72・6220)へ。

関連記事

長野日報社

「八幡屋礒五郎」と契約しトウガラシ栽培 シカ食害遭いにくく 長野県下諏訪町

長野県の下諏訪町農業技術者連絡協議会(農技連)は、トウガラシの製造・販売業「八幡屋礒五郎」(長野市)と契約を交わし、今年度から町内で新たにトウガラシの栽培に取り組む。17日は町内赤砂の畑で苗の...

カンムリワシ野生復帰 崎枝 エビ養殖場跡地付近で保護

 崎枝のエビ養殖場跡地付近の路上で3月28日に衰弱して飛べないところを保護されたカンムリワシが17日、同所付近の農地で自然に返された。  この個体は、通りがかった人からの通報で環境省自然保護官事務...

北羽新報社

クマ対策で伐採した柿の木使い食器皿 能代市の柿木さん再利用を提案

 収穫されないままの柿を所有者に代わって収穫・加工して販売している「畑のない農家」の柿木崇誌さん(37)=能代市二ツ井町荷上場=が、市街地へのクマ出没対策などを理由に伐採された柿の木で食器皿を制...

「日本画壇の風雲児」中村正義の画業たどる 生誕100年、豊橋で展示会

 豊橋市向山大池町の「ギャラリーサンセリテ」で企画展「生誕100年 中村正義展―豊橋の正義さん」が開かれている。「日本画壇の風雲児」と呼ばれた作家の画業を豊橋ならではの展示で紹介している。26日まで。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク