全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

“鶴岡の枝豆シーズン”到来 7月盆に食べられる

 鶴岡市のお盆(7月)に食べられる超極早生の茶豆「つるおかぼんちゃ豆」が収穫期を迎えた。天候に恵まれ、甘みやうまみが乗り風味が良いという。9日から同市布目の庄内観光物産館「ふるさと本舗」で販売が始まり“鶴岡の枝豆シーズン”の到来を告げる。

 つるおかぼんちゃ豆は、元山形大客員教授の赤澤經也さんが「極早生だだちゃ豆」を親として育種し、2013年3月に「赤澤1号」として品種登録された。7月中旬に食べられる枝豆としては、甘み、うまみが強いのが特長。13年から本格栽培されている。

 契約栽培している「ふるさと本舗直売グループ」(5人)は今年、昨年より20アールほど多い約1ヘクタールで作付け。このうち半分以上を栽培する石塚寛一代表(47)=同市寺田=は、7日に試し採りし、例年並みの9日の出荷開始に備えた。

つるおかぼんちゃ豆の出荷を前に試し採りする石塚さん=7日、鶴岡市寺田

 石塚さんは「6月初めの荒天で葉が傷んだりしたが、天候が良く生育は順調。甘みとうまみが凝縮されている。この時期の枝豆としては味が良いとして、昨年からは大手通販ギフトでも取り扱ってもらい、全国的に知名度も上がってきた」と話した。収穫のピークは15日ごろで、20日ごろまで続く。

 ふるさと本舗では1袋360グラム入り850円(税込み)で、9日から1週間ほど販売する。営業開始は午前9時。問い合わせは同本舗=電0235(25)5111=へ。

関連記事

25日「一夜限りのバル」 元協力隊の2人が協働 陸別産「ジン」提供

 陸別町地域おこし協力隊を今春卒業した橋本晶子さんが25日、町内の「種を育てる研究所(タネラボ)」の日向優さんと「一夜限りの世界おばんざいバル」を、ぷらっと広場(陸別原野分線5ノ5)で開く。地域お...

北羽新報社

輝サーモンメニューを提供 八峰町の果樹農家レストラン「しらかみカフェ」

 地産地消にこだわったメニューを提供している八峰町峰浜水沢の果樹農家レストラン「しらかみカフェ」は、同町の若手漁師らが養殖に取り組むトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」を使ったパスタや...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

AIと豊橋商業高生が総菜パンの発想対決

 AIが考えたパンと高校生が考えたパン、どちらがよく売れるのか。県立豊橋商業高校の情報処理部の4人が総菜パンの開発を通して、AIの実力を検証する取り組みを進めている。  メンバーは藤澤芽沙さん(1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク