
しらすの自動販売機をアピールする増田文彦さん(和歌山県田辺市磯間で)
和歌山県田辺市磯間の海産物製造販売「増富」が、店先にしらすの自動販売機を設置した。すぐ目の前の海で水揚げしたしらすが、24時間いつでも購入できる。店主の増田文彦さん(44)は「極上の磯間産しらすを多くの人に味わってほしい」と話している。
磯間産のしらすは、広げた網をほとんど人間の力だけでゆっくりと引き上げて漁獲する伝統的な漁法で、鮮度が高いことで知られる。水揚げ量は年により変動があるが、20年前と比べると大幅に減少しているという。
増田さんは「しらすはシーズンが限られる。水揚げ量も日によって異なり、店頭で販売する生しらすや釜揚げしらすは、1~2週間待ちになることも多い。自販機のしらすは水揚げ後すぐに急速冷凍している。年間を通じて販売できるのが強み」と話す。
増富ではオンライン販売に力を入れている。自販機で販売するしらすのパッケージには、オンラインストアやインスタグラム、公式ラインのQRコードを表示。インスタグラムではしらす料理のレシピも紹介している。
「自販機はこれまでと異なる客層にも磯間産しらすを知ってもらうための入り口。まだまだ知られていない魅力を全国に発信し、ブランド価値を高めたい」と意気込んでいる。
自販機で購入できるしらすは5種類(いずれも100グラム×2)。「生」「釜揚げ」とも磯間産が1500円、その他産が千円。つくだ煮は千円。
関連記事
3種の「あつみバターサンド」新商品 道の駅「あつみ」しゃりん19日から
道の駅「あつみ」しゃりんを運営するクアポリス温海(鶴岡市早田、矢口泉支配人)は庄内の名物を使ったオリジナルバターサンドを開発した。しゃりん限定で19日から販売する。 商品名は「あつみバターサ...
新作パン来場者が審査 帯広・満寿屋商店開発コン1位は…
パン製造販売の満寿屋商店(帯広市、杉山雅則社長)が同社のパン職人を対象にした新商品開発コンテスト「ますやカップ2023」で、管内農家のブルーベリー、ラズベリージャムを使った「コキーユ ベリー&チ...
帯広のインデアン、ファイターズ新球場で期間限定ショップ
北広島市に建設されたプロ野球パ・リーグ「北海道日本ハムファイターズ」の新本拠地球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」で行われる30日からのファイターズ開幕3連戦に合わせ、藤森商会(帯広市...
地元産の二条大麦「小春二条」原料 ウイスキーの仕込み始まる 長野県
長野県駒ケ根市と宮田村で栽培した二条大麦「小春二条」を原料としたウイスキーの仕込み作業が同村新田の「本坊酒造マルス信州蒸溜所」で始まっている。6次産業化の取り組みとして両市村や酒造会社、JA...