全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

八重山古典民謡保存会 2年ぶり新春演奏会 45周年へ心一つに

新春演奏会で三線を披露する八重山古典民謡保存会の会員ら=16日夕、大川公民館

 八重山古典民謡保存会(大浜修会長)の新春演奏会が16日夕、大川公民館で開かれ、会員25人余りが鷲ぬ鳥節や目出度節など全14曲を披露した。演奏会は2年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小して行った。

 今年45周年を迎える同会は、新年最初の行事として演奏会を実施。大浜会長は「本来ならみんなで新年を祝いたかったが、急なコロナのまん延があったため、制限しての開催。2カ年コロナに惑わされ、三線を弾けない人も多かったと思う。これからまた三線を弾いてほしい」とあいさつした。

 演奏会は「鷲ぬ鳥節」で始まり、「赤馬節」「しゅうら節」「目出度節」「かたみ節」「鳩間節」「黒島節」「夜雨節」「安里屋節」「古見ぬ浦節」「大浦越路節」「小浜節」「弥勒節」「やらよう節」―を次々と演奏、豊かな音色を響かせた。

 演奏中は全員がマウスシールドを着用し、座席で演奏を行うなど感染対策を徹底した。

関連記事

駆除された鹿の毛で筆作り 東栄でイベント

 奥三河で駆除された鹿の毛を使った筆作りと、地元の自然活動を体験するイベント「書く書く鹿鹿(かくかくしかしか)」が5日、東栄町であった。豊橋筆職人の中西由季さんと東栄町の丸木舟メーカー「ハンウッド...

美しいソプラノで魅了 宮古島出身・砂川さんリサイタル 沖縄民謡、ヨーロッ..

 【那覇支局】国内外で活躍する宮古島出身のソプラノ歌手、砂川涼子さんのリサイタル(主催・南城市など)が5日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。会場には約430人の観客が詰め掛け、ホー...

竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに

 ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...

「侵略的外来植物」対策を紹介 豊橋市自然史博物館で7月11日から特別企画展

 豊橋市自然史博物館は今年度特別企画展「エイリアンプラント・バスターズ 侵略的外来植物対策展」を11日に始める。8月31日まで。  国外由来の植物の中で、地域の自然環境に大きな影響を与え、自然生...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク