「2024年07月」の記事一覧
販売高、来客数が過去最高 青果物の売り上げ好調 JAあたらす市場2023年度
【那覇支社】JAおきなわ(前田典男理事長)は18日、那覇市壺川のJA会館で定例の記者懇談会を開き、ファーマーズマーケット(県内10店舗)の2023年度の販売高と来店者数を発表した。このうち、宮古...
豊川でアールスメロンの出荷最盛期
メロンの生産が盛んな豊川市で、ネット系の「アールスメロン」の出荷が最盛期を迎えた。今年4月に完成し、7月から本格稼働した同市三上町のJAひまわり「総合集出荷センター」では、農家が持ち込んだメロン...
クロツラヘラサギ飛来 絶滅危惧種 市内の田んぼで確認
世界的な絶滅危惧種であるクロツラヘラサギの飛来が17日、市内の田んぼで確認された。 クロツラヘラサギは、全長は約75㌢。名前の通り、黒い顔としゃもじのような大きなくちばしが特徴。 東南ア...
児相と長野県警が合同模擬訓練 児童虐待防止へ研修
長野県警本部生活安全部人身安全・少年課は18日、児童虐待防止に向けた児童相談所との合同模擬訓練を伊那署で行った。中南信を管轄する三つの児童相談所と12の警察署から約40人が参加。児童虐待が疑われる...
ドローンで農薬散布 作業時間が大幅減 和歌山県白浜町の水田
和歌山県白浜町内ノ川の鈴木隆文さん(76)と同町栄の青木一郎さん(75)は、農業用ドローン(小型無人機)を使って自分の田んぼに農薬を散布している。作業時間、農薬使用量ともに大幅に減っており、「...
地域知り「支える看護」心養う 荘内看護1年生 山間部などでフィールドワーク
鶴岡市立荘内看護専門学校(校長・鈴木聡荘内病院長)の1年生による地域フィールドワークが17日、鶴岡市の山間部や沿岸部などで行われた。このうち山間部は生徒4人が同市大網地区を訪問し、地元住民と地域の魅...
ナウマンゾウ気分を味わって 幕別・忠類記念館に「パオくんの足」
幕別町忠類の忠類ナウマン象記念館は小中学生の夏休みに向けて、「ナウマンゾウの足」を履いて記念撮影できるブースを設置している。 北海道で唯一、忠類で発掘された足跡化石に注目してもらおうと企...
「天ぷらにして食べる」 「花の海」で園児がゴーヤの収穫体験【山陽小野田】
山陽小野田市埴生の季節体験農場「花の海」で17日、〝緑のカーテン〟として育てたゴーヤの収穫体験が行われた。地元の3幼・保育園の年長園児18人が参加し、大きく育った実を収穫した。市地球温暖化対...
廃校跡にキャンプ場 瀬戸内町西古見 地域振興の起爆剤に 災害時は避難所に
鹿児島県瀬戸内町が西古見集落で整備を進めてきた町営キャンプ場「西古見GATE(ゲート)」の竣工(しゅんこう)披露会が17日、現地であった。廃校跡地を活用し、サウナ付きの大浴場やソーラーパネル付...
宮古みそで健康体に 「 学校給食に活用して 」 JA女性部
JAおきなわ宮古地区女性部(池間紋子部長)は17日、子どもの成長に役立ててもらおうと市教育委員会に自家製「宮古赤みそ」60キロを贈呈した。池間部長から大城裕子教育長にみそが手渡され、献立ができ次...
アユ釣りシーズン本番 太公望、米代川流域で駆け引き満喫
米代川水系など県内各河川で1日からアユ釣りが解禁され、能代山本でも雨続きによる水の濁りが落ち着き始めるとともに各地でアユ狙いの釣り人の姿が見られている。シーズン到来を待ちわびた釣り人たちは梅...
黒島小中に防災ボトル
【黒島】石垣市内で勤労継続支援B型事業所もくれんを運営する合同会社木蓮(又吉美紀子代表)が5日、黒島小中学校に児童生徒と職員の全員分の防災ボトルとヘルプカードを寄贈した。 同社では障がいや...
諏訪湖花火大会 打ち上げセット数拡大 長野県諏訪市
8月15日に開く第76回諏訪湖祭湖上花火大会で、長野県諏訪市の実行委員会は17日、打ち上げる花火のセット数を22セットから24セットに増やすと発表した。既存・新規のスポンサーから多くの協賛金が集まった...
十勝の魅力 歌で伝える 写真サークルにテーマソング完成
写真サークル「十勝ポートレートTEAM TOKACHI」(田村信貴代表)は、十勝の魅力を伝えるテーマソング「トカチノカゼ」と、そのプロモーションビデオ(PV)を制作した。十勝在住ミュージシャンに...
庄内で「紅花まつり」 摘み取り体験楽しむ
数少ない庄内の紅花生産者として知られる加藤富子さん(77)=酒田市=が栽培を行っている同市坂野辺新田の「カトちゃん畑」で15日、紅花まつりが開かれ、参加者が摘み取り体験などを楽しんだ。 加藤さん...