全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

共働き子育てしやすい街ランキング 豊橋市が3年連続ベスト10入り

 豊橋市は20日、日本経済新聞社と日経BP「日経xwomen(クロスウーマン)」による「共働き子育てしやすい街ランキング2024」で、全国8位になったと発表した。2022年、23年は3位だった。

今年は8位に。2018年以前は圏外だった

 2015年から毎年続く調査で10周年。人口20万人以上の180自治体を対象に「子育て支援に関する制度に関する調査」を実施、155自治体から回答を得た。それを元にランキングを決める。

 クロスウーマンのサイトによると、今年は出産直後の母子をサポートする産後ケアへの取り組みや、保育料の無償化、ICT(情報通信技術)導入などによる手続きの効率化なども調査した。また自治体のダイバーシティ(多様性)推進の取り組みにも注目し、「自治体の首長部局に勤務する正規職員における女性割合」「議会の女性議員割合」を評価項目に加え、合計得点(100点満点)で総合ランキングを作った。

 トップは神戸市で82点を獲得。2位は宇都宮市で79点。3位は77点で東京都の板橋区、豊島区、福生市、千葉県松戸市が並んだ。

 豊橋市は札幌市、静岡市、豊田市と並んで73点。評価ポイントとして、「市独自に低所得世帯の第1子の保育料と所得制限なく第2子以降の保育料の無償化」「今年4月時点の待機児童が0人」「国の基準を上回る人数の保育士配置」などに代表される保育環境の充実▽「夏休み限定の児童クラブ開設」「のびるんdeスクール」の放課後教育▽「所得制限なく1歳未満の乳児がいる全家庭に、家事代行サービスが一回500円で6回利用できるクーポンを配布」「市独自に生後3カ月前後に地域の民生・児童委員と主任児童委員が身近な相談相手として家庭訪問」など乳児家庭への支援▽働きやすい職場環境づくり―を挙げた。

家事代行サービスのイメージ

関連記事

紀伊民報社

湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂

 和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...

荘内日報社

熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況

 鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...

全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲

 十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...

上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走

 第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク