全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

東愛知新聞社の記事一覧

東愛知新聞紙上で連載「穂の国探究」が書籍化

 参院議員の大塚耕平さんが東愛知新聞紙上で2020年10月から23年4月にかけて連載した「穂の国探究」が書籍になった。古事記の時代から現代にいたるまでの東三河の歴史を広い視野でまとめた一冊。タイトルは...

豊橋で「親子ぬか漬教室」 東海漬物

 東海漬物は25日、「夏休み親子ぬか漬教室」を豊橋市松葉町の「こども未来館ここにこ」で開いた。  子どもたちにもぬか漬けのことを知ってもらおうと企画。2回に分け、親子計10組が参加した。講師は同...

世界大会2連覇へ気勢 とよはし☆ロボコンズが知事表敬

 ベトナム・クワンニンで8月25日に開かれる「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2024」に日本代表として出場する豊橋技術科学大学ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」のメンバーが、大村秀章知事...

東三河と首都圏のスタートアップつなぐ 豊橋市がツアー

 豊橋市は、東三河を拠点にする起業家らを対象に、東京都内で首都圏のスタートアップ起業家らとの交流を目的にツアーを開いた。現地のスタートアップと接点を強めて将来的に市内への拠点誘致を促し、持続...

バナナを使った商品開発 南山大生と田原の「マーコ」

 南山大学経営学部の川北眞紀子教授のゼミに所属する3年生6人は、田原市保美町の青果生産販売「マーコ」が伊良湖温泉水で育てたバナナを使ったせんべいなどの商品開発に挑戦中だ。今年度中に完成を目指す。 ...

華やかで勇壮な豊橋祇園祭花火大会と頼朝行列

 豊橋祇園祭の前夜祭にあたる花火大会が20日夜、豊橋市関屋町の吉田神社付近の豊川(とよがわ)河畔一帯で開かれた。約1万3000発が打ち上がり、夏の豊橋の夜を彩った。21日は例祭の頼朝行列などがあった。...

人工育雛成功の「亜種アカモズ」公開 のんほいパーク

 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は、昨夏に国内で初めて人工育雛(いくすう)に成功した絶滅危惧種「亜種アカモズ」を園内で公開している。分散飼育で譲った個体を除く3羽を飼育中で、野外適応に取り組...

「豊橋祇園祭」が開幕 350本の手筒花火披露

 豊橋市関屋町の吉田神社で19日、夏の一大風物詩「豊橋祇園祭」が開幕した。午後6時半から、8町の氏子らによる奉納手筒花火の神前放陽が披露され、境内は大勢の見物客でにぎわった。  吉田神社は手筒花火...

豊川でアールスメロンの出荷最盛期

 メロンの生産が盛んな豊川市で、ネット系の「アールスメロン」の出荷が最盛期を迎えた。今年4月に完成し、7月から本格稼働した同市三上町のJAひまわり「総合集出荷センター」では、農家が持ち込んだメロン...

6店と8農家のグループ 地産地消の新メニュー発表会 豊橋市

 豊橋市は16日、駅前大通2の「エムキャンパスフード」で、飲食店や菓子店と生産者が夏の農産物を使って共同考案した地産地消の新メニュー発表会を開いた。事前のマッチング会で結ばれた6グループが延べ12品を...

豊川の匹田さんが8月1日にセブ島で留学アカデミーを開校

 フィリピンのリゾート地セブ島で、豊川市赤坂町の匹田美由紀さん(45)が、短期留学が可能な留学アカデミー校「オガールイングリッシュアカデミー」を8月1日に開校する。異文化体験を通して、考える力...

岸田首相が矢作ダムなどを視察

 岸田文雄首相はこのほど、豊田市と岐阜県恵那市にまたがる矢作ダムなどを視察した。県が進める「矢作川・豊川CNプロジェクト」について、林全宏副知事らから説明を受けた。  まず、豊田市西山町では...

豊橋鉄道、愛されて100年 美博で企画展

 豊橋市美術博物館で13日から「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」が開かれる。12日、開場式と内覧会があった。  市内中心部を走る路面電車「東田本線(市内線)」と、新豊橋駅と三河田原駅を結ぶ「渥美...

桜丘高3年・城田さんが企画 道の駅とよはしで健康マルシェ

 私立桜丘高校3年の城田結那さん(17)が、豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」で13日に「健康を考えるマルシェ」を企画している。「大豆ミートをおいしく食べて健康を意識するきっかけに」と、周りの大人とと...

豊橋名物「濱納豆」普及へ 國松本店がイベント

 発酵食品「濱納豆(はまなっとう)」の製造販売を手がける豊橋市船町の「國松本店」は10日、濱納豆普及のワークショップや料理のプレゼンテーションを本店イベントホールで開いた。  創業140年。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク