全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

東愛知新聞社の記事一覧

新城黄柳川小・内藤さんが6年女子100㍍出場 22日に日清食品杯全国小学生陸上

 「日清食品カップ第40回全国小学生陸上競技交流大会」(22日、国立競技場)の6年女子100㍍に出場する新城市立黄柳川小学校の内藤琴美さん(11)が12日夕、市役所で下江洋行市長に抱負を語った。昨年は5年...

豊橋の杉さん88歳 社交ダンスに汗

 豊橋市鍵田町の「山本かおるダンス教室」で88歳の女性が週一回の社交ダンスのレッスンを受けている。市内の杉民江さん。教室に通って28年。年一回の発表会でのダンスの披露を楽しみにしている。  教室を経...

津具で砂金採取体験会 設楽町ふるさと納税の返礼品

 設楽町津具でこのほど、砂金採取体験会があった。近くには、戦国時代に武田信玄が発見した「津具金山」がある。町がふるさと納税の返礼品として用意し、3組15人が参加した。  金山は1572年、近く...

あいちセントラルカップ初代王者はフェニックス プロバスケ

 プロバスケットボールBリーグ1部の県内4チームによるトーナメント戦「AICHI CENTRAL CUP」の決勝が8日、名古屋市のドルフィンズアリーナであり、三遠ネオフェニックスがシーホース三河に9...

TGCで三河木綿の衣装披露 繊維会社の若手ら蒲郡PR

 蒲郡市内の繊維関連企業21社で働く若手社員31人は、約1年前から三河繊維や蒲郡らしさを取り入れたアパレル製品の制作に取り組んできた。7日、埼玉県の「さいたまスーパーアリーナ」で開かれた国内最大級のフ...

輪島で「モデル軽トラ市」 新城の名産品など届ける

 新城市の軽トラ市実行委員会などが加盟する全国団体「軽トラ市でまちづくり団体連絡協議会」(軽団連)と愛知大学は4日、能登半島地震被災の石川県輪島市で「モデル軽トラ市」を開いた。  地震で火...

名鉄西蒲線 上下分離方式の導入検討

 2025年度までの存続が決まっている名古屋鉄道の西尾・蒲郡線(西蒲線)について、沿線地域の蒲郡、西尾の両市と名鉄、対策会議などからなる検討会が「上下分離方式」=ことば=導入を一つの存続策としてい...

豊橋在住の吉永さんが「吉永ケイト7つの短編」を出版

 豊橋市在住の作家、吉永ケイトさん(71)が「吉永ケイト7つの短編」を出版した。三田文学賞新人賞最終候補作「ウサギのゆくえ」が収録されている。  「これから出版」発行、B6判346㌻で150...

全国労働衛生週間を前に、豊橋で高橋みなみさんトークセッション

 全国労働衛生週間(10月1~7日)を前に、豊橋労働基準協会は3日、全国労働衛生週間説明会を豊橋市神野ふ頭町の「ライフポートとよはし」で開いた。「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーターを務め...

新城の軽トラ市団体が能登・輪島高のイベント出展

 新城市商工会などでつくる軽トラ市の運営団体「のんほいルロット実行委員会」は3~4日、能登半島地震被災地を訪問する。石川県立輪島高校文化祭で4日に開かれる復興イベントに出展する。新城では2月から毎...

元中日ドラゴンズの抑え投手・岩瀬さんへインタビュー

 愛知大学出身で 長年中日ドラゴンズの抑え投手で活躍した岩瀬仁紀さんに、これまでのドラゴンズの戦いや豊橋で過ごした学生時代の思い出などを聞いた。  ―今年のドラゴンズはどうですか。  ◆投...

蒲郡の土砂崩れで捜索救助犬活躍

 8月27日夜に蒲郡市で発生した土砂崩れ災害で、豊橋市の市民団体「HDS K9」の捜索救助犬が行方不明者を発見した。団体は活動への理解と協力を呼び掛ける。  メンバーによると、ニュースで土砂崩...

愛知大学の前身、東亜同文書院図書館の軌跡を一冊に

 愛知大学の前身校と位置づけられている東亜同文書院。ここの図書館の軌跡を、愛大図書館で長らく司書を務めた成瀬さよ子さん(76)が、国内外の膨大な資料を元に、一冊の本にまとめた。「東亜同文書院の中の大...

豊川市が初企画「わくわく元気ラボ」

 食育啓発イベント「わくわく元気ラボ」が29日、豊川市の商業施設「イオンモール豊川」で始まった。野菜の摂取レベル測定や重さ当てゲームなどを来店客が楽しんだ。30日もある。  豊川市民の血糖値が県...

新城で見られる動植物や岩石を紹介「博物館カード」

 新城市鳳来寺山自然科学博物館は、市内で見られる動植物や岩石を子ども向けに紹介する「博物館カード」を作った。9月1日から中学生以下の入場客に無料で配る。  博物館に来てもらおうと初めて企画...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク