全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社の記事一覧

北羽新報社

木のおもちゃ楽しいね 「のしろ木育フェスタ」開催

 能代木材産業連合会主催の「のしろ木育フェスタ2022」は23日、能代市海詠坂の能代山本広域交流センターで始まり、多くの親子連れが木のおもちゃで遊んだり、木片や木の実など自然素材を使った工作体験を...

北羽新報社

特産のソバと米使用 焼酎「鶴形こまち」商品化

 能代市の鶴形そば製造加工(小林吉郎代表取締役)が、鶴形産のソバとあきたこまちを使用したそば焼酎「鶴形こまち」を商品化した。鶴形そばの「新しい可能性」を追求し、まろやかさと豊かな香りが特徴の焼酎...

北羽新報社

能代市役所「さくら庭」が満開

 能代市役所「さくら庭」の桜が満開を迎えた。旧渟二小時代から市民に親しまれてきた桜は今春も見事に咲き誇り、見物客を魅了。好天に恵まれた19日は朝から多くの市民が訪れ、写真を撮るなど桜を堪能した...

北羽新報社

イカのカーテン 潮風に揺れる 八峰町八森

 八峰町八森地域から青森県境にかけた国道101号沿いで、名物のイカの天日干しが盛んに行われている。穏やかな日差しを浴びて浜風に揺れる様子は、イカの〝カーテン〟のようで、道行くドライバーらに本格的な春...

北羽新報社

能代市長選 斉藤滋宣氏 一騎打ち制し5選

 任期満了(22日)に伴う能代市長選と市議選は17日投開票された。現職と新人の一騎打ちとなった市長選は、現職の斉藤滋宣氏(69)=二ツ井町字下野、無所属=が1万5709票を獲得、新人で前市議の落合康友氏...

北羽新報社

八峰町長選、現職・森田新一郎氏が無投票再選

 任期満了に伴う八峰町長・町議選は12日告示された。町長選は、現職の森田新一郎氏(70)=峰浜水沢字三ツ森カッチキ台=以外に立候補の届け出がなく、初当選した平成30年の前回から2期連続の無投票で再選を...

北羽新報社

能代の街なか再生へ 複合施設「マルヒコビルヂング」本格オープン

 能代市の合同会社のしろ家守舎(やもりしゃ)=湊哲一代表社員=が老舗酒屋をリノベーションした複合施設「マルヒコビルヂング」が6日、グランドオープンした。今年1月に営業を始めていた1階カフェに...

北羽新報社

秋田県内でサクラマス釣り解禁 米代川に多くの太公望

 県内の各河川で1日、サクラマス釣りが解禁された。全国的にも有名なスポットとして知られる米代川では、県内外から訪れた多くの太公望が遡上(そじょう)するサクラマスを狙い竿(さお)を振る光景が見られ...

北羽新報社

ハタハタ記録的不漁、海水温上昇影響か

 県と県内漁協などで構成する県ハタハタ資源対策協議会は29日、秋田市内で開かれた。県側は、令和3年漁期の水揚げが平成7年の禁漁明け以降で3番目に少ない記録的な不漁となった要因として、資源量が低水準にあ...

北羽新報社

一足早く春の味 タラノメ顔出す 八峰町

 八峰町峰浜目名潟の鈴木久明さん(67)の作業所で、水耕栽培のタラノメの収穫が始まった。細かく切り分けた木の端を井戸水に漬けて加温しており、たくさんのタラノメが顔を出して春らしさを演出。地元の...

北羽新報社

白神山地の巨木「400年ブナ」倒れる 藤里町岳岱

 本県側の白神山地の象徴的な存在で、藤里町の岳岱自然観察教育林にある「400年ブナ」が、この冬に倒木したことが分かった。同町を拠点とする秋田白神ガイド協会の会長、斎藤栄作美さん(72)が21日に...

北羽新報社

渓流釣り解禁 愛好者魚信楽しむ 八峰町真瀬川

 ヤマメ・イワナの渓流釣りは21日、八峰町の真瀬川で解禁された。好スポットとして知られる真瀬川には解禁を待ちわびた太公望が訪れ、久しぶりの魚信を楽しんだ。  渓流釣りの遊漁解禁は、県内ではサクラ...

北羽新報社

大数珠回し先祖供養 能代山本各地で「百万遍」

 春彼岸入りの18日、能代山本では各集落に古くから伝わる「百万遍」が行われた。地域住民が念仏を唱えながら大数珠を回し、先祖の霊を供養するとともに新型コロナウイルスの収束なども願った。  百万遍は...

北羽新報社

東日本大震災11年 被災地へ思い寄せ能代山本各地で祈り

 2万2千人を超える死者(震災関連死を含む)と行方不明者を出した東日本大震災。11年がたった今年も能代山本各地では11日、地域住民らが〝あの日〟を思い、黙とうをささげたり静かに手を合わせたりして犠牲者...

北羽新報社

渡り鳥の群れ 朝日浴び飛び立つ 能代市小友沼

 国内有数の渡り鳥の飛来地として知られる能代市の小友沼に、今年も北帰行中の渡り鳥が集まっており、朝方に餌場へ向かって飛び立つ姿が見られている。10日早朝はガン類やハクチョウ類など約2万6千羽が観測...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク