全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

南海日日新聞社の記事一覧

伝統芸能に理解深める 金久中で「能と狂言の教室」 生徒らが能、狂言を体験..

 鹿児島県奄美市名瀬の金久中学校窪田智司校長、生徒325人で25日、「能と狂言の教室」があった。能楽師5人と狂言師2人が講師を務め、伝統的な演目の一部を実演。2年生105人が参加し、衣装の試着や...

世界遺産の森を一望 湯湾岳に展望台完成 奄美大島

 環境省が奄美最高峰の湯湾岳(694メートル、鹿児島県大和村・宇検村)に整備していた展望台が完成し、25日に供用を開始した。希少な動植物がすむ広大な世界自然遺産の森を一望できる。  展望台は山...

与論町と国頭村が姉妹都市盟約 沖縄復帰50年節目に さらなる繁栄と発展へ

 鹿児島県与論町と沖縄県国頭村の姉妹都市盟約調印式が21日、与論町役場議会議場であった。山元宗与論町長、知花靖国頭村長をはじめ両町村の関係者が出席。沖縄の日本復帰50周年の節目を機に、両地域のさ...

沖永良部島で「うとぅるしゃマラソン」 初大会、70キロに45人出走

 70キロの長距離を走る「沖永良部島うとぅるしゃマラソン」(同実行委員会主催)は19日、鹿児島県知名町のメントマリ公園を発着点にあった。全国各地から男女45人が参加し、和泊町の朝戸博(39)が8...

人文字撮影、記念講演も 創立150周年祝い企画 名瀬小学校

 鹿児島県奄美市の名瀬小学校(上村英樹校長、児童328人)は22日、創立150周年を迎え、全校児童と教職員らで「名小 150」という人文字を校庭につくって上空から撮影した。自然写真家の浜田太さん...

塩づくりの歴史後世に 有志が記念碑建立 知名町正名

 鹿児島県知名町正名集落のニシムドゥル海岸で19日、塩づくりの歴史を記した記念碑の除幕式があった。住民約40人が参加。碑の完成を祝うとともに、先人の塩づくりの知恵や努力を後世に伝える決意を新たに...

大島紬の新たな着こなし発信 NEO和装ファッションショー 奄美市笠利町

 和装の新しい着こなしを提案する一般社団法人NEO和装スタイル協会(鹿児島市、緒方千奈代表)主催のイベントが20日、鹿児島県奄美市笠利町のレストランであった。着物と洋服、ハイヒールなどを組み合わ...

平和の尊さ後世に 伊仙町で戦没者合同追悼式 498柱の冥福祈る

 鹿児島県伊仙町の戦没者合同追悼式(伊仙町遺族会主催)が21日、同町の義名山神社の慰霊碑前で執り行われた。遺族や町の関係者ら約60人が参列。戦争の犠牲となった498柱のみ霊の冥福を祈った。  ...

カムィヤキの森を散策 徳之島・伊仙町 親子連れ30人が窯跡などの史跡巡る

 鹿児島県徳之島のさまざまな文化や風習について学ぶ「徳之島のいろは・カムィヤキの森散策」が19日、伊仙町であった。親子連れなど約30人が国指定史跡の「カムィヤキ陶器窯跡」が残る同町のカムィヤキの...

奄美の海、すギョい! さかなクンと多様な生き物学ぶ

 「さかなクンと学ぼう!大島海峡のサンゴ礁と不思議な生きもの達」と題したシンポジウムが19日、鹿児島県瀬戸内町のきゅら島交流館であった。町内の親子連れなど約200人が来場。タレントで東京海洋大...

訓練公開に多くの住民 徳之島で日米共同演習

 自衛隊と米軍の日米共同統合演習「キーン・ソード23」は18日、鹿児島県徳之島町の花徳浜で実施した着上陸訓練を一般にも公開し、装備品展示も行った。徳之島での日米共同演習は初めてとあり、多くの住民...

川畑さん(与論高)の「海老芋アイス」最優秀賞 かごしまおいしいもの選手権

 鹿児島県内の高校生らが地場産食材を活用して開発したオリジナルメニューのコンテスト「2022年度かごしまおいしいもの選手権」(県主催)は16日、鹿児島市のかごしま県民交流センターで最終審査会があ...

ソテツの葉枯れ広がる 奄美大島 カイガラムシ被害が急拡大

 植物の害虫であるカイガラムシの影響でソテツが枯れる被害が、鹿児島県奄美大島で広がりつつある。被害は主に奄美市の名瀬港沿いなどで見られ、龍郷町の一部地域でも確認されている。県大島支庁林務水産課...

大島紬の織りや泥染め体験 鹿大生 地域人材育成プログラムで伝統産業学ぶ

 鹿児島大学の学生が12日、奄美市と龍郷町で本場奄美大島紬の機織りや伝統の「泥染め」を体験した。同大学が取り組んでいる学部横断型の地域人材育成プラットフォームの一環。学生らは体験を通し、奄美大島...

平田さんが総合優勝  民謡民舞奄美連合大会 各部門優勝者ら全国大会へ

 民謡民舞奄美連合大会日本民謡協会、同協会奄美地区大会実行委員会共催は13日、鹿児島県奄美市笠利町の県奄美パークであった。奄美群島内外からエントリーした年代別7部門92人が自慢ののどを披露した。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク