全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

母校で後輩らと交流

生徒たちに太鼓演奏の指導をする内藤さん(右)=新城市鳳来中学校で

 今年度学校創立50年目を迎えた新城市立鳳来中学校(中島隆文校長、生徒数214人)で29日、OBで和太鼓奏者の内藤哲郎さん(50)と、篠笛奏者の武田朋子さん(40)のユニット「朋郎(ともろう)」の公演会が行われた。内藤さんは生徒と一緒に和太鼓で校歌を演奏するなど後輩と触れ合った。  同校は1968(昭和43)年4月に開校。卒業生らで記念事業実行委員会(鈴木達雄委員長)を立ち上げ、校内に新しいランニングコースを設けたり、航空写真の撮影など各種行事を行っている。  内藤さんは、小学生から高校生まで地元の長篠陣太鼓で活動し、太鼓芸能集団「鼓動」(新潟県佐渡島)に在籍後、14年前に東京出身の武田さんとユニットを組んだ。  この日はオリジナル曲を中心に10曲を演奏。勇壮なバチさばきを見せたほか、生徒5人と先生の6人に締太鼓と桶太鼓の演奏指導して一緒に校歌のメロディーを奏でた。  35年ほど前に在籍した学校生活では、野球部での出来事を回想した内藤さんは「厳しい部活動だったのでグラウンド隣の果樹畑にボールを取りに行きがてら食べたブドウの味は忘れられません」などと言い、生徒らの笑いを誘った。また「母校での演奏はとても楽しかった」と感想を述べた。  同校では来年1月20日に創立50周年記念式典を行うという。

関連記事

長野日報社

「まちあるき呑み歩き」代替イベント開幕 長野県諏訪市

 長野県諏訪市街地の酒蔵や神社仏閣などを巡るイベント「まちあるき呑み歩き」(同実行委員会主催)の代替えイベントが11日、諏訪市内で始まった。初日は、諏訪市内の酒蔵5軒でつくる諏訪五蔵会が「諏訪五...

北羽新報社

斬新リメーク作品に感嘆 きものサンバ千恵子さん能代で展示会

 着物や帯をリメークし、斬新な「和の服」を創作しているきものサンバ千恵子さん(本名・山形千恵子)=茨城県=の展示会が8日、能代市柳町の旧料亭金勇「満月の間」で開かれ、袋帯や色打ち掛け、黒留め袖...

リサイクル市盛況 西洋の調度品も登場 宮良老人クラブ寿会

 宮良老人クラブ寿会が主催する第2回リサイクル市が2月26日、宮良公民館で開かれ、約200人の来場者が買い物を楽しんだ。  同市には、地元農家が出品する朝採り野菜が並び、にんじん、レタス、かぼちゃ、...

北羽新報社

能代ミュージカル3年ぶり公演 「能代大火物語」感動呼ぶ

 NPO法人能代市芸術文化協会主催の能代ミュージカル第40話「いのちが芽吹く街 能代大火物語」は26日、市文化会館大ホールで上演された。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの公演。昭和24年、同31年の能代大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク