西表島で星の観望会 国内初の星空保護区認定 地域住民参加し魅力再発見

東部地区の住民に星空の魅力を伝えた「星をみる会2020 in 西表島」=14日、西表東部地区(望月達平代表提供)
【西表】国内初の星空保護区認定を受けた西表島で星を観察する「星を観る会2020 in 西表島」が6月11日〜20日にかけて同島東部地区で7回開かれ、同地区の住民55人が参加し、島が誇る星の魅力を再発見した。motti(もっち)西表島トレッキングエコツアーの望月達平代表が企画した。
滞在型観光を推進する竹富町にとって星空観察は重要な観光メニューの一つ。望月代表は、貴重な観光資源に理解を深めてもらおうと、地元住民向けの無料観望会を開催した。
観望会は集落から200㍍離れた近場で行われ、夜空に広がる天の川、南十字星、さそり座、夏の大三角形を観察した。望月代表は、観光客が西表の星空の価値、無駄な光を上空に漏らさないための工夫について説明。参加者は光害がもたらす影響について学んだ。
望月代表は「参加した皆さんが島に残る星空の魅力を内外へ発信してもらい、この環境を守るため考えるきっかけになればうれしい」と話した。
関連記事
サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行
田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...