
池から引き上げた実を広げるスタッフ
新得物産(合田一昭社長)で「寒晒(かんざら)しそば」の仕込み作業がピークを迎えて入る。25日から直営店「新得そばの館」の限定メニューとして登場する。
寒晒しは、江戸時代に将軍家に献上するために考案された保存法。殻が付いたままのソバの実を冷水に浸すことで、あくが抜けて甘みが増し、喉越しが良いそばになるという。
同社20年目の取り組み。23日にはスタッフ2人が氷点下5度を下回る寒さの中、「そばの里公園」(新得町基線102)内の湧き水の貯水池に3日間浸したソバ6袋(計30キロ)を引き上げ、かじかむ手に耐えながら寒風にさらした。3月下旬までに300キロ(1700食分)を作る。
1日20食限定で3月末まで提供する。同店の鈴木利光支配人は「そばの味がストレートに伝わる厳冬ならではの味を楽しんで」とPRする。
問い合わせは同店(0156・64・5888)へ。
関連記事
「イカのカーテン」潮風に揺れる 八峰町八森地域の国道沿い
八峰町八森地域の国道101号沿いで、イカの天日干しが行われている。穏やかな日差しを浴び潮風に揺れる「イカのカーテン」は、ドライバーらに春の行楽シーズン開始を告げている。 岩館地区の食堂「いか...
十勝産メープルシロップ登場 ニッタ池田工場 18日から管内道の駅などで
工業用ベルト製造などのニッタ(大阪市)が池田町昭栄に建設した国内初の大規模メープルシロップ工場で製造した十勝産シロップ「MOMIJI SYRUP」が18日、管内の道の駅などで発売される。 ...
芽室のチーズ、シンガポールでも好評 TOYO Cheese
芽室町のチーズ工房「TOYO Cheese Factory」(長原覚社長)は、在シンガポール日本大使館で開かれた日本産のチーズ、ワインのプロモーションイベントに参加した。チーズコンテストで高い評...
ベルギー在住の金子さん夫妻が新城で食の交流
豊橋市出身でベルギー在住の金子ヴァンダイク房代さん(55)と夫のマークさん(53)が10日、新城市立作手小学校6年生と交流した。昨年12月にあった「しんしろ軽トラ市」で知り合ったのがきっかけだった。 ...