
大ぶりに育ったメークインを袋いっぱいに詰め込む来場者
秋分の日の23日、帯広の代表的な収穫祭「メークインまつり」(JA帯広大正主催)が、帯広市大正町ふれあい広場で開かれた。あいにくの雨にもかかわらず、ジャガイモの詰め放題を目当てに大勢の来場客でにぎわった。
特許庁の地域団体商標に登録されている「大正メークイン」を楽しむ恒例のイベント。今年のジャガイモは大ぶりで、詰め放題用に20トンを用意した。悪天候を受けて選果場内に会場を移し、予定より1時間早く午前8時にスタートした。
幕別町から来場した札内南小の兄弟は「たくさん(袋に)入れた」と元気いっぱい。母親は「子どもたちはジャガイモが大好き。じゃがバターにして食べたい」と話した。
会場では大釜でゆでたメークインが無料で提供され、来場者は秋の味覚を存分に楽しんでいた。
23日の十勝地方は雨が降り、気温が上がらなかった。正午までの帯広の最高気温は13.5度と、平年より5.1度低く、10月中旬並みとなった。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
奥三河食材が絶品料理に変身 新城でレシピ発表会
奥三河地域で作られる食料加工品を活用したレシピ発表会が7日夕、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で開かれた。 県新城設楽振興事務所主催。奥三河観光協議会が企画した。道の駅を運営する「...
「能代の花火」来年は7月20日 20回記念特別プログラムも
能代商工会議所の「港まつり能代の花火企画委員会」(委員長・佐藤肇治会頭)は7日、能代市元町の能代商工会館で開かれ、来年の「能代の花火」開催日を7月20日と決定した。企画運営を担う花火製造会社「花...
「市民館デコレーション」 みんなで彩るクリスマス 長野県茅野市
長野県茅野市の茅野市民館は、同施設をクリスマス飾りで彩る「みんなのツリーでたのしもう」を行っている。事務室前がクリスマスアーチやツリーで飾られ、図書館につながるスロープには市内の地区こども館を...