
高遠ダムを模した「高遠ダムパフェ」。高遠さくらホテルのレストランで28日から提供する予定だ
伊那市は21日、高遠ダムを模したデザート「高遠ダムパフェ」を発表した。ダム湖に面した高遠さくらホテル(同市高遠町)と共同開発。信州の秋の味覚を代表するリンゴをふんだんに使い、ダム本体をジュレや生クリーム、リンゴキャラメリゼで、湖水を液体状のヨーグルトで表現。同ホテルのレストランで、28日から11月末までの期間限定で提供する予定だ。
伊那市内で27、28両日に開く「地域に開かれたダム」全国連絡協議会に向け、名物デザートを開発し、伊那谷から全国の関係者やダムファンに発信しようと企画した。市では「水を育んで人の命を守るダム、食べる人を笑顔にするパフェ。共通するのは『幸せ』。幸せがあふれるデザートです」とPRする。
旬のリンゴは生、コンポート、キャラメリゼの三つの調理法で盛り付け。楕円形の洋皿には船に見立てたリンゴとシャインマスカット、2種のアイスクリームなども載る。
想定価格は700円(税込み)。同ホテルによると、9月末までを予定していた「高遠ダムカレー」の提供も好評につき11月末まで延長することにし、有賀正支配人は「ダムやダム湖を望むレストランで、ダムカレー、ダムパフェをぜひ味わってください」と話している。
ダムパフェは全国連絡協の懇談会の場でも紹介する。
関連記事
中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち
中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...