24時間走る、リレーマラソンがスタート
第24回市ピアノマラソンが24日、市文化会館「不二輸送機ホール」で始まった。市内外から3~90歳の540人がエントリー。26日までの3日間、リレー形式で好みの曲を演奏する。市主催。同館完成の翌年(1995年)から夏休みに行われている恒例行事。個人か連弾でクラシックや童謡、歌謡曲を5分以内で演奏。市芸術顧問で作曲家の田村洋さんと県内出身のピアニスト3人が審査員を務め、大賞など5賞を決める。1番手の中学生は、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」メドレーを披露した。「大きな会場なのでとても緊張した」と話していた。長井由美子館長は「出場者は回を重ねるごとに増えている。今年は500人の大台を超えることができてうれしい」と音楽文化の広がりを喜んでいた。演奏時間は、25日が午後7時半までで、26日は午前8時から午後7時50分まで。

暑さに負けず元気よく走り出す参加者(25日午前9時、市陸上競技場で)
関連記事
大学生が3年ぶり「海の家」オープン
和歌山県田辺市の田辺扇ケ浜海水浴場で、関西大学の学生が「海の家」を運営する。新型コロナウイルス禍で休止していたため、3年ぶり。7月9日のオープンに向け、準備を進めている。 関西大は市と地域活...
「万里の松原に親しむ会」農水大臣賞
全国森林レクリエーション協会(東京都、三浦雄一郎会長)が制定する本年度の「森林レクリエーション地域美しの森づくり活動コンクール」で、酒田市の環境保全ボランティア団体「万里の松原に親しむ会」(三浦...
大樹の「宇宙観光」連携 日本旅行と町、スペースコタン
日本旅行(東京)、大樹町、SPACECOTAN(スペースコタン、同町)の3者は7月、宇宙のまちづくりをテーマにパートナーシップ協定を締結する。日本旅行のノウハウを生かし「宇宙観光」を振興する。7...
甘くみずみずしく 能代市で「白神きゃべつ」収穫盛ん
能代市で、初夏取りキャベツの収穫が行われている。JAあきた白神によると「今年は玉のそろいが良く、収穫は順調に進んでいる」といい、現在は作業が終盤。各地の農家が梅雨空の中で汗を流している。新たに...