田原で夏の風物詩「龍宮祭り」

田原市白谷地区に伝わる盆の伝統行事「龍宮祭り」が15日、白谷海水浴場で行われ、時折、小雨が降る中、漁業関係者や地元住民らが豊漁と海の安全を祈願した。 祭りは漁業が盛んな同地区で江戸時代から続くとされ、戦争で中断していたが、地元漁師たちの手で1969(昭和44)年に復活。白谷区が毎年15日に開催し、夏の風物詩となっている。 砂で造ったカメの形をした祭壇で神事を行ったあと、浦島太郎に扮(ふん)した市立童浦小学校5年の藤城清士朗君(11)が発泡スチロール製のカメの模型に乗り、漁船にひかれながら海へ。大漁旗をなびかせる漁船8隻と共に約300㍍の沖合で、海の守り神「八大龍王神」にささげる神酒などが献上された。 陸へ戻ると、地元の子どもたちが「浦島太郎と乙姫」の寸劇を披露。乙姫から渡された玉手箱を開けると、煙が上がり、老人になった浦島太郎が登場、集まった住民や帰省客らから歓声や拍手が起こった。最後は、もち投げで盛大に締めくくった。 藤城君は「海水の温度が気持ちよかった。カメに乗れて最高です」と笑顔を見せた。
関連記事
たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平
安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。 ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...
自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続
自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...
日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..
日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。 山陽小野田市立サッカー交流公園「お...
新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小
鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...