全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

清隆寺本堂 文化財登録 根室3カ所目、審議会が答申【根室】

国の登録有形文化財登録を答申された清隆寺本堂

 【根室】国の文化審議会は15日、サクラの名所としても知られる「清隆寺本堂」(松本町2)を、国の登録有形文化財(建造物)として登録するよう文部科学大臣に答申した。石垣雅敏市長は「大変喜ばしいことで、市民を挙げて大切にしていきたい」とのコメントを発表した。  真言宗智山派、護国山清隆寺が正式名称。本尊は不動明王で北海道三十三観音霊場22番札所。現在の清隆寺本堂は1925(大正14)年の建立で、生涯百カ寺を建立したといわれる気仙大工・花輪喜久蔵の設計。建築大工は梅内小一郎。

 入(いり)母(も)屋(や)造りで、軒周りに秀逸な彫刻が施されている。仙台の宮彫師・上山寅正の手によるもので、特に正面の木彫りは横たわる龍、両横にボタンの花を唐獅子で抑えた豪華なものだ。

 造営には、北方領土・国後島産の木材が使われていることも評価された点だとされ、同島から移植されたチシマザクラの名所であることもあり、石垣市長は「当市が北方領土との深いつながりの中で歴史を刻んできたことの証しであり、改めて領土返還への思いと、その魅力を広く発信していきたい」と述べている。

 市内の国登録有形文化財は、日本資本主義の父・渋沢栄一ゆかりの明治公園赤レンガサイロ(3基、2001年登録)、根室国後間海底電信線陸揚げ施設(2021年)に続き、清隆寺本堂が3カ所目となる。

 なおこの日は、全国121件の建造物を登録するよう答申しており、道内からは同寺本堂のみが選ばれている。

関連記事

清流日本一 美化続け32年 「歴舟川守る会」解散 大樹

 大樹町の町民有志で構成する「歴舟川の清流を守る会」(奥田眞行会長)の解散総会が25日、町経済センターで開かれ、「清流日本一」を町内外に発信した32年間の活動にピリオドを打った。奥田会長は「高齢化...

昔ながらのナンコ遊びで真剣勝負! 鹿児島県宇検村の小中学生

 鹿児島県宇検村教育委員会主催の「やけうちっ子ナンコ大会」が27日、同村の元気の出る館であった。村内の小中学生26人が参加し、郷土に伝わる昔ながらのナンコ遊びで真剣勝負を繰り広げた。  村教委...

北羽新報社

三種町「橋本五郎文庫」で13周年イベント 著名人が多数出演、650人来場

 三種町鯉川にある「橋本五郎文庫」の開設13周年記念イベントが27日、文庫が入るみたね鯉川地区交流センターで行われた。浜鯉川集落出身で読売新聞特別編集委員の橋本五郎さん(77)と親交のあるアナウンサー...

長野日報社

「天下御免」どぶろく乾杯 長野県茅野市の御座石神社で祭り

 長野県茅野市本町区の御座石神社で27日、市指定文化財の「どぶろく祭り」が行われた。区民ら約500人以上が手料理を持って集まり、醸造当番3人が境内の蔵で1カ月ほどかけ丹精込めて造った「天下御免」...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク