全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

「えびすくい」の酒井さんですね 両陛下からねぎらいのお言葉 先賢を偲ぶ会 読師の大役エピソード紹介

 西郷南洲(隆盛)翁と菅臥牛(実秀)翁の人徳をたたえる「先賢を偲(しの)ぶ会」が18日、鶴岡市の致道博物館にある旧鶴岡警察署庁舎(国指定重要文化財)で行われた。旧庄内藩主酒井家18代当主の酒井忠久・同館名誉館長が、読師(どくじ)(司会役)の大役を務めた先月19日に皇居・宮殿松の間で行われた「宮中歌会始」について講話し、「(和歌を記された)両陛下をはじめ皇族方の御書は本当に素晴らしかった」と述べ、読師ならではの経験を紹介した。  

 読師は声を出さず、目配せなど所作で歌会の進行をつかさどり、両陛下の歌を拝受する重要な役どころ。忠久さんは昨年の歌会始で読師控(ひかえ)として参列し、所作を確認した。この時の印象について「歌を読み上げられる披講の方々の声が凛(りん)として素晴らしく、まるでライブハウスにでもいるような感覚だった」と紹介した。

 本番となった今年の歌会始では、読師が着席する披講席で皇族方の歌や入選歌が記された懐紙を1枚ずつめくるのに緊張したと話し、「2枚めくると進行が乱れるのでかなり注意した」と述べた。終了後には天皇皇后両陛下からねぎらいのお言葉があり、この際に天皇陛下が「『えびすくい』の酒井さんですね」と話されたエピソードを披露。酒井さんは「陛下も大河ドラマ『どうする家康』をご覧になっていたようだが、まさかそうしたお話がでるとは思わなかったので驚いた」と感想を率直に話し、「さまざまなご縁を頂いて読師を無事に務め上げることができ、大変光栄なことだったと思っている。来年のお題は『夢』。皆さんも詠進してみてください」と呼び掛けた。

 偲ぶ会は(旧西郷・菅先生を偲ぶの会)は両翁の人徳に学び感謝の心をささげようと、旧庄内藩主酒井家を中心に1888(明治21)年に始まり、戦後は致道博物館に引き継がれ、菅翁の命日(2月17日)に合わせて毎年開催。この日は約40人が出席。初めに両翁の肖像と、南洲翁の書を掲げ、酒井名誉館長を先頭に拝礼した後、講話が行われた。

読師の大役を務めた宮中歌会始について講話した酒井さん(左)

関連記事

紀伊民報社

すさみの自然満喫 スポーツフェスに110人

 和歌山県すさみ町周参見で18、19日、町の自然を体感してもらう催し「スポーツフェスティバル」(実行委員会、町観光協会主催)があった。18日は、参加した35チームの計約110人が、長距離走(ラン...

ArimoriCupマラソン大会 142人駆け抜ける むかわ

1992年バルセロナ五輪女子マラソンで銀メダル、96年アトランタ五輪でも銅メダルを獲得した有森裕子さん(57)が携わる「ArimoriCup(アリモリカップ)マラソン大会」が19日、むかわ町穂別で...

荘内日報社

港都 祭り一色に 酒田まつりにぎわう 山車行列2000人参加

 「庄内三大祭り」のトップを飾る「酒田まつり」が20日、本祭りを迎えた。酒田のシンボル・大獅子や工夫を凝らした山車が市中心街を練り歩いたほか、沿道には多くの露店が立ち並び、港都を祭り一色に染めた。 ...

宇部日報社

徳地中の生徒が獅子舞披露 県美「奈良大和路のみほとけ」展で記念対談【山口..

 山口市の県立美術館で開催中の企画展「奈良大和路のみほとけ-令和古寺巡礼」に関連した記念対談が19日、県立山口図書館で行われた。奈良や平安時代の仏像に関する展示を監修した帝塚山大の関根俊一客員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク