最後の天空マラソン走る 紀伊半島大水害からの復興願い

景色の良い自動車専用道路を走るランナー(19日、和歌山県新宮市で)
和歌山県新宮市と那智勝浦町を通る自動車専用道路を走る「第9回新宮・那智勝浦天空ハーフマラソン大会」(実行委員会主催)が19日にあった。大会は今回で最後となったが、参加者は普段、立ち入ることのできないコースを楽しみながら走った。
大会は2011年の紀伊半島大水害からの復興を願って、翌年から始めた。今回はコロナ禍の影響で4年ぶりの開催となったが、大水害から10年以上が経過し、大会の目的を果たしたとして終了することにした。
国道42号那智勝浦新宮道路を通行止めにして開催した。ハーフマラソン、10キロ、3キロの3部門あり、全国各地からランナー計約2200人が参加。ゲストランナーとして、世界陸上セビリア大会女子マラソン銀メダリストのランニングアドバイザー、市橋有里さんも参加した。
好天に恵まれ、参加者は高い場所から望む海や山の景色を満喫しながら走った。太鼓の応援や茶がゆの振る舞いなどもあった。
10キロ男子総合1位の大阪府八尾市の門田丈幸さん(31)は「景色が良く気持ちよく走れた」と言い、10キロ女子総合1位の串本町串本、渡辺優希さん(42)も「車では分からないが、自分の足で走ると結構アップダウンがある。大会が最後になるのは寂しいが、優勝はうれしい」と笑顔だった。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...