
松岡さん考案の「いぶり香る洋風トマトかやき」
秋田かやき協議会(鈴木雅人会長)の秋田かやきレシピコンテスト2023で、能代市後谷地の会社員、松岡美幸さん(38)が考案した「いぶり香る洋風トマトかやき」がグランプリに輝いた。いぶりがっこ入りの肉団子をしょっつるとトマトのスープで煮た料理で、秋田市を拠点とするスーパー・ナイスで商品化され12月20日まで販売中。松岡さんは最高賞に驚きと喜びをにじませ、「食べてもらえたらうれしい」と話している。
同協議会は同市内の飲食店などで構成。かやきコンテストは平成24、25年以来3回目で、8、9月に応募を受け付け、書類での1次審査と、実際に調理する2次審査を行った。県内各地から13件の応募があり、2次審査では同協議会役員やナイス関係者などが味や見た目などをチェックした。
料理好きの松岡さんは、職場の人に勧められて初めてコンテストにエントリー。秋田らしさを意識しながらアイデアを練り、「いぶり香る洋風トマトかやき」を考案した。
刻んだいぶりがっこを混ぜた豚の肉団子やキノコ類を、トマト缶としょっつるのスープで煮込み、仕上げにチーズとセリを乗せたメニューで、県産食材をふんだんに使用。いぶりがっこの豊かな香りや、洋風な味わいの中に和の印象をのぞかせるのが特徴で、「オリジナリティーを出したかった」と松岡さん。2次審査では30分の制限時間や緊張と戦いながら作り切った。
グランプリの受賞に「他の人もアレンジがすごかったので、自分が選ばれるとは思っていなかった。びっくりした後に、うれしさが込み上げてきた」と喜ぶ。表彰は7日に行われた。
「いぶり香る洋風トマトかやき」は、ナイスがアレンジした上で同社11店舗で今月7日から販売中。価格は税込み430円。夕方に売り切れているときもあるようで、「反響がうれしい」と松岡さん。来年もコンテストがあれば参加したいとし、「豚なんこつを使ってみたい」と意欲を語った。
関連記事
十勝産メープルシロップ登場 ニッタ池田工場 18日から管内道の駅などで
工業用ベルト製造などのニッタ(大阪市)が池田町昭栄に建設した国内初の大規模メープルシロップ工場で製造した十勝産シロップ「MOMIJI SYRUP」が18日、管内の道の駅などで発売される。 ...
芽室のチーズ、シンガポールでも好評 TOYO Cheese
芽室町のチーズ工房「TOYO Cheese Factory」(長原覚社長)は、在シンガポール日本大使館で開かれた日本産のチーズ、ワインのプロモーションイベントに参加した。チーズコンテストで高い評...
ベルギー在住の金子さん夫妻が新城で食の交流
豊橋市出身でベルギー在住の金子ヴァンダイク房代さん(55)と夫のマークさん(53)が10日、新城市立作手小学校6年生と交流した。昨年12月にあった「しんしろ軽トラ市」で知り合ったのがきっかけだった。 ...
創業50年で新ブランド 目利き品販売の「吉田堂」 帯広・珈琲専科ヨシダ
珈琲専科ヨシダ(帯広市、曽根史子社長)は今月、創業50周年の節目を迎えた。同店は自家焙煎(ばいせん)によるコーヒー豆の販売を十勝では早い時期から取り組み、多店舗展開してきた。半世紀を記念して新ブ...