全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

下諏訪町萩倉地区の歴史や文化継承へ 大学院生らが実地調査 長野県

下諏訪町萩倉の旧跡を巡ったほか、萩倉の模型を前にアイデアを話し合った大学院生や地元住民ら

滋賀県立大学と早稲田大学(東京都)の大学院生ら約10人は18、19の両日、長野県下諏訪町の萩倉地区で地域に根付いた信仰やなりわい、暮らしなどを実地調査した。自律的な地域の運営をサポートする研究プロジェクトの一環。調査をもとに今後、学生たちが萩倉の歴史や文化を次世代に継承していく方法を提案する。

滋賀県立大環境科学部の芦澤竜一教授と早稲田大創造理工学部の渡邊大志准教授が2021年ごろからスタートさせた「むらやし」プロジェクト。信仰や祭りなど地域の記憶媒体を「むらやし」と呼び、それらの”空間化”を目指す。日本や東アジアの5~6地域を対象に研究を進める計画で萩倉は2カ所目。将来的には各地域を結ぶネットワークを構築したい考え。

萩倉は7年目に一度行われる諏訪大社の御柱祭で、山出しの曳行路沿いにあり、見せ場の「木落し坂」がある集落。信仰と生活が一緒に存在する―などとして着目された。訪問は7月に続き2回目。19日には萩倉の集落を地元の人と歩き、山の神や裏山の石碑群などを見学した。萩倉公会所では学生らが作った萩倉の模型を展示。今後、さまざまなアイデアを模型に落とし込んでいく。

早大建築学科修士1年の李昴さん(23)は「萩倉には諏訪大社の信仰と、生活の中で作り上げられた山の神信仰がある。これらの関係性が分かれば面白いことができるのでは」と話した。プロジェクトの受け入れに尽力した小河原昌次さん(65)は「学生たちのアイデアを生かして地域の発展につなげたい」と期待した。

関連記事

荘内日報社

港都 祭り一色に 酒田まつりにぎわう 山車行列2000人参加

 「庄内三大祭り」のトップを飾る「酒田まつり」が20日、本祭りを迎えた。酒田のシンボル・大獅子や工夫を凝らした山車が市中心街を練り歩いたほか、沿道には多くの露店が立ち並び、港都を祭り一色に染めた。 ...

宇部日報社

徳地中の生徒が獅子舞披露 県美「奈良大和路のみほとけ」展で記念対談【山口..

 山口市の県立美術館で開催中の企画展「奈良大和路のみほとけ-令和古寺巡礼」に関連した記念対談が19日、県立山口図書館で行われた。奈良や平安時代の仏像に関する展示を監修した帝塚山大の関根俊一客員...

わが子6人卒園に恩返し 豊成保育所のグラウンド整備 帯広・西川工事の代表

 帯広市内の豊成保育所(竹田万希子所長、園児103人)グラウンドを、市内の土木会社「西川工事」の社員5人が、ボランティアで重機を使い整地した。同社代表の西川浩二さん(43)が、今春までに子ども6人...

長野日報社

野外保育で馬耕体験 長野県中川村の「もりっこ」

 長野県中川村の野外保育「もりっこ」は19日、同村片桐の水田で馬による代かき体験を行った。保育を利用する親子ら約20組50人が参加。田を耕す農具と一緒に子どもたちは農耕馬に引かれ、懐かしい農村風景に...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク